明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

『学び合い』のこと

授業レベルの『学び合い』から抜けださないといけない

『学び合い』は、授業レベルの話ではなく、考え方である という話をよく聞いたり、西川先生がおっしゃってたりします。これに関しては現場でも、それ以外の所でも感じることが多いです。 例えば、僕が大学院を修了する前の出来事。 西川研究室では、年を跨げ…

やはり、話ができる人とつながりを持ち続けられるのは幸せなことである

昨日は、大学院の同期とオンラインで話をしました。お悩み相談会、愚痴こぼし会、そんな感じですかね。やっぱり、2年間一緒に走り続けてきた仲間と話をするのは心地いいもんですね。 2時間ぐらいでしたが、まぁ結構いろんな話ができました。 ・『学び合い…

『学び合い』課題プリント集がwebで公開されています

西川研究室のホームページに、「『学び合い』課題プリント集」というページがあるのをご存じですか?僕も最近思い出しました。。。 nishikawa-lab.jimdofree.com 授業づくりの参考になるように『学び合い』の授業で使用することを想定したプリントを閲覧可能…

『学び合い』は万能ではないが、マシである

今日も『学び合い』全国フォーラムの話になります。それだけ学びが多い会だったって事ですよね。本当に参加してよかったです。 参加者とのお話の中で、「遊んでいる子とか寝ている子をどうしたらいいか」という話になりました。 この質問に対して僕は「一斉…

#教員とおカネ ー全国『学び合い』フォーラムー

昨日、『学び合い』全国フォーラムに参加させていただき、午前中1発目は僕ら西川研究室の発表だったのですが、午後からは同じゼミ生の網代さんの「#教員とおカネ」に参加しました。 同じゼミ生なら聞けばいいやん。って思うかもしれないのですが、なんせお…

『学び合い』で一番大事な事

西川研究室として、神奈川『学び合い』の会主催の、全国『学び合い』フォーラムの分科会を持たせていただきました。神奈川の会の方々、ありがとうございました! 終わりたてほやほやです。ちょっと疲れたな・・・。(笑) 僕は司会、進行役としての参加でした…

全国『学び合い』フォーラム

明日、全国『学び合い』フォーラムがあります。西川研究室も参加予定です。 今回は学部生の憲ちゃんが主で発表するのですが、僕も司会として参加させていただきます。 講演内容は、『学び合い』初心者に向けての感じに仕上がっております! ・憲ちゃんによる…

未来の先生フォーラムに参加して

先日、未来の先生フォーラムに発表者として参加しました。 とは言っても、実際に発表をしたのはM1のゼミ生で、僕ともう一人のM2はサポート的な感じで入ってました。 後輩が発表している中、主にチャットで参加者の方と交流していました。 発表の内容は「個別…

生徒に影響を与えられるのはやはり生徒であることを実感した。

今日も保健で『学び合い』をさせていただきました。 本当に自由にさせていただいて、、、。 遊んでいる生徒が何人かいれば我慢ならずにそこにアプローチしてしまうと思うのですが、後ろで僕の授業を見ている先生は何も言わず我慢してくださいました。 本当に…

越後『学び合い』の会を終えてー 一人も見捨てないとは?ー

越後『学び合い』の会が本日開催されました。 講演して下さった西川先生、高橋先生をはじめ分科会を担当された7名の方、ご参加された皆様に、西川研究室一同心より感謝しております。 僕は、高橋さんのご講演、増田さんの分科会、丹後さんの分科会、そして西…

良いと思うのとやろうと思うのはまた別の話

連携校で『学び合い』をしていると、浮き沈みはありますがやはり、『学び合い』っていいなぁと思いますし、生徒が社会で生き残っていくために必要な力をつけるためには『学び合い』が一番いいのではないかなと思っています。 もちろんそれは僕にとっていいと…

越後『学び合い』の会、ご参加募集しております!

今日は、あと1週間後に控えた「越後『学び合い』の会」というイベントのご紹介をさせていただきます! 今年のテーマは「つながる、広げる、動きだす」です!!今年は『学び合い』の授業について考えるだけでなく社会にどうつながっていくのか。未来に『学び…

国語の『学び合い』を見て

今お世話になっている連携校では、数学の先生が元々『学び合い』の実践をやってはります。 僕は、去年の連携では保健体育で入ったのですが、大学院で数学の免許を取得予定なのでどうせならと数学の授業の『学び合い』のサポートと言う形で連携に入らせていた…

『学び合い』における”自由”は生徒を迷路に迷わせてしまう可能性がある

連携校の空いている時間で、ゼミ生と『学び合い』について話をしました。 『学び合い』って、目標だけを投げかけて後は生徒に自由にやってもらうってのが一般的なテンプレートなんですが、その”自由”ってところについてです。 先日、その人の『学び合い』の…

『学び合い』は方法ではなく考え方だが”形”はあると思う

同じ連携校に行っている西川研究室のゼミ生も、連携校の先生の依頼で『学び合い』の授業をはじめました。 そのゼミ生の授業を見に行ったんですが、ネームプレートも使わない、答えの存在も知らせないと色々考えながら『学び合い』をしていました。 どうやら…

1週間でこんなに変わるんだ!

前回、こんなブログを書きました。 nbnl-takashi.hatenablog.com このクラスで先日『学び合い』をしました。 今度は、全員達成はできませんでしたが、彼らの動きが見違えるように変わりました。 いつも寝ている生徒が課題に積極的に取り組み、さらにその子は…

全員達成したけど…これでいいの?

保健の授業の『学び合い』で全員達成をしました!!! …でも、なにか物足りない。 「全員達成しましたね!」と言って拍手は生まれましたが、その拍手もまばらで何人かしかしていませんでした。 何が物足りないのか、それは生徒も分かっていることでした。 確…

宣伝ー越後『学び合い』の会ー

10月24日に、“越後『学び合い』の会”というのを西川研究室主催で開催します。 www.kokuchpro.com いつもは講演者をお呼びして発表していただき、最後に西川先生にお話いただくという形でしたが、今回は 発表者を募集 という形で開催することとなりました! …

子どもたちが有能であると信じるためには有能である姿を目の当たりにするしかない

昨日、上越『学び合い』の会がありました。 色々手際が悪かったりして西川先生に不便をおかけてしまったことを少し反省、、、 しかし、会は本当に楽しかったです!!! 今回のテーマは『学び合い』子ども観について。 『学び合い』の子ども観とは「子どもた…

連携初授業の語り

今日は連携に入っている学校で、実際に保険の授業で『学び合い』をさせていただきました。 まずは、こんなふうに自由に授業をさせていただけることに感謝しなければいけませんね、、、 さてさて、僕が連携校でする初めての授業だったので、今日は結構しっか…

連携2日目。やっぱり『学び合い』はすごい。

今日も、連携校へいってきました! 今日は数学の違うクラスの『学び合い』の授業を見てきたのですが、、、 あの『学び合い』を見ると、一斉授業はできなくなりますね。 生徒のいきいきした表情、積極的に学び合う姿 しかも何もしていない生徒がいませんでし…

公立の学校はたまたま同じ地域・年に生まれた人が集まる箱

先日の「みんなde『学び合い』フォーラム」では、学校の価値や、もっと言えば学校は必要か?というところを考えさせれられました。 学校って何のためにあるのか? フォーラムの中では 「自律的学習者の育成」 という言葉が多く出てきました。 最近よく言われ…

人とつながるにはどうしたらいいの?

先日、「人とのつながりとは、人に助けを求められるかどうかが大事」という事を記事にしました。 nbnl-takashi.hatenablog.com では、次は人とつながるにはどうしたらいいのか?についてお話をしたいと思います。 先日、「みんなde『学び合い』フォーラム」…

『学び合い』とて教育の万能薬ではないと思う

西川先生が授業で、「従来授業の方が『学び合い』より勝る点はあるか?」という課題を出したそうです。 んー、思いつかん、、、。 強いて言うなら「従来授業の方が、先生のペースで授業が進められるし、学生にとっても何もしていなくても授業が進むので楽」…

『学び合い』は専門じゃないほうがやりやすいー兵庫『学び合い』の会、再開!ー

西川研究室の後輩と兵庫県の現職さんが、兵庫『学び合い』の会を再開させました。 実際に神戸で『学び合い』ををやるにしても、『学び合い』のことを相談できる仲間がいないことは非常に心苦しいと思いますので、この会が続くように活動していければと思って…

1週間で『学び合い』の会を2つも作ってしまう後輩の行動力に脱帽したという話

全国各地で『学び合い』の会というものがあるのはご存知ですか? 『学び合い』の会とは、『学び合い』のことをはじめ集まって自分の教育の悩みを相談したり、たくさんの方に意見をもらったり、その空間が心地いいから集まったりとその目的は様々です。 また…

『学び合い』とトランザクティブ・メモリーの関係性について先輩の姿から考えてみた

先日、西川研究室を終了された先輩とお話させていただく機会がありました。 その方は現場で『学び合い』を実践されている方なんですが、学校の先輩との人間関係や自分の『学び合い』について悩んでいました。 そのことについて仲間に相談したそうなのですが…

『学び合い』は方法?考え方?

『学び合い』について、改めてちょっとだけ考えてみました。 きっかけは、前回の全体ゼミで、「『学び合い』は方法じゃなくて考え方ってよく言うけど、でも最近はそれが広まり過ぎな気がする、、、。まずは基本的な方法をしないとやんな」ってゼミ生の言葉で…