明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の教育はエビデンスベースよりも経験ベース

教育という分野では、「エビデンス」が軽視されているなと感じることが多いです。 エビデンスとは「科学的根拠」と訳されるもので ちゃんと科学的根拠がある政策に対して国のお金がやっと使われることが多いのに 学校教育に関してはエビデンスもなく、「とり…

授業での自由と規律のバランス

授業規律って言葉があります。 授業をする上でのルールとか、秩序とか、そういう意味ですよね。 そもそも、授業ってどうあるべきなんでしょうか? 全員が静かに先生の話を聞いている授業が正しいのか、分からないところは友達同士で聞き合いながら進める授業…

やる気スイッチは自分自身でしか押すことができない

今週末から期末テストが始まります。 今日のホームルームでは、彼らに自習の指示をしました。 そこで気になるのが、スイッチが入ってる生徒と入っていない生徒の違いです。 やっている子(集団)はめちゃくちゃ集中してやってるんですが、やっていない子(集団)…

彼らを普段から「見る」ということ

教育をする中で、僕が大切にしているのが、「見る」ということです。 授業中や学級経営の中での「見取り」というのも大事なのですが 特に僕は、彼らを「見に行く」ということを大事にしています。 正直、教員の仕事としては、休み時間の見回りだとか、部活の…

ヴイッセル神戸J1初制覇

ヴイッセル神戸がJ1リーグを制覇しました!!! 今年は阪神タイガースが日本一、オリックスバファローズがリーグ制覇と、競技を跨いで神戸、兵庫県のチームが軒並みタイトルを獲得していて神戸市民の僕としても誇りに思います。 ヴイッセル神戸に興味を持ち…

大事なのは結果、評価すべきはその過程

何事も大事なのは結果だと思っています。 テストの点とか、検定の合否とか、部活の勝ち負けとか。 「頑張ってんけどあかんかったわぁ」 は、ただの言い訳で、それを 「頑張りが足りなかった」 と思える人は、きっと次結果が出る人なんだろうなと思います。 …

いい夫婦の日

今日はいい夫婦の日。 にも関わらず飲み会。 奥さん、申し訳ねぇ、、、 さて、今日は奥さんとの関係について書こうかな。 松村夫婦の関係はというと、自分でいうのもなんですがそれこそいい夫婦なんじゃないかなと胸を張って言えます。 喧嘩をすることも滅多…

立ち歩き禁止から1ヶ月

授業で、「立ち歩き禁止」をしてから1ヶ月ぐらい。 まだ席を移動したりしようとしている生徒がいましたが、なんと「移動しない」ということが普通になりました。 それでも彼らは、分からないところは近くの人に聞こうとします。 この、「分からないところは…

ネットモラルと現実でのモラル

最近、このブログを読んでいる生徒がいることが分かりました。 まぁ元々いるだろうなと思って書いていたので問題ないですが、「見られてる」って意識があった方が僕のネットモラルもより守られるのでむしろよかったかなと思っています。 僕はここでは特定の…

「生徒」ではない彼女らの姿

うちの学校では、長期的に連携しているホテルに研修に行って、一泊22食のプランを高校生だけで運営するというものがあります。 その研修に行っているのが僕のクラスのコースの子で 僕も奥さんと2人で宿泊に行きました。 クラスの生徒がホテルを運営している…

ボトムアップ型のスピーディーな情報伝達

昨日、サッカーワールドカップ2次予選で、日本代表がミャンマーと戦い、5-0で快勝しました。 僕としては、ヴイッセル神戸の正ゴールキーパーの前川黛也選手が代表初出場を果たしたことに一番の喜びを感じていました。 その後の選手インタビューとか、前川選…

今近くにいる友達を大切にできるか

人間関係って難しいですよね。 生徒を見てると、クラスの中だけでも色んな人間関係があります。 あそこ、話するようになったんやなぁとか、あそこ、今ちょっと喧嘩してるんかなぁとか。 生きていたら人間関係というものは絶対について回ります。 27になった…

怒る指導とか怒らない指導とか

生徒指導に正解はないと思っています。 僕はわりと怒らない指導をしているのですが、それはそれでよさもあれば悪さもあるし 怒る指導にしてもよさもあれば悪さもあります。 どっちが正解とかはないと思うのですが、そこは教員のよさを出せば、どちらの指導で…

自分の毒を吐くのも大事

なんかあんまり悪口ってよくないなって記事を先日書いたと思います。 ただ、そう思い込みすぎて、自分の中に溜め込むのもよくない。 そういうときに、話を聞いてくれる人がいることってメチャクチャ幸せなことなんですよね。 たまには自分の毒を吐いてもいい…

ここを乗りこえれば

今週はしっかり5日間ある週。 ただ、今週が終われば来週は木曜日が祝日やし その次の週の金曜日からは期末テスト。 テストが始まってしまえばあとは成績処理とかを間違えなければ冬休みまで秒読みです。 色んな意味でしんどい週が続いている最近の仕事。 こ…

自分のための時間

午前中は部活。 昼からは家でずーっとゲームをしてます。 今週はわりと疲れていたので たまにはこんな休日もいいですよね。 明日は部活もなく、1日やすみ。 来週またがんばれるように、明日もしっかり自分のために時間を使おう。

対等だと思って話をすれば

高校生って、素直な子もいればそうでない子もいて それこそ優秀な子もいれば問題をよく起こす子もいたりします。 いろんな子がいるけど、みんな同じ人間であることは変わりなくて それは高校生同士だけじゃなくて、教員も彼らと同じ人間です。 「先に生まれ…

楽しみ、やりがいを見つけながら

1日1日、最近ものすごく疲れてるなぁと感じます。 クラスにいる時間、授業をしている時間、職員室にいる時間、いろんな所で神経を使っています。 なぜかと言われると、理由は明確には分からないんですが きっと子どもも教員も、どこか疲れてるんやろうなって…

人は聞き方が9割

『人は聞き方が9割』という本を読んでいます。 そもそも人の話を聞いていないことが多い僕からすれば、聞き方以前にもっとやることがあるんじゃないかと自分でも思いますが なんせ人の話を聞くのが苦手な僕は読んでおかないといけない本である気がしたので手…

今さらKindleの便利さに気付く

Kindleの端末がほしいな、、、と思っていたのですが、Kindleのアプリを使ってスマホで見ればいいやんということに今さら気づき、使い始めました。 なんでもっと早く気付かんかったんやろか、、、 使い心地はといいますと、大変満足しています。 「やっぱ紙の…

もう一段階上のレベルで

今日は部活の県大会がありました。 彼女らの目標は「先輩を超える」というもので、去年の先輩は、この大会では県大会に出ることができていませんでした。 先輩を超える、ということでいうと、彼女らはもうすでに達成しているのですが 去年の先輩やこの大会に…

社会で生きていくには「狭く深く」よりも「浅く広く」

わりと生徒との距離は近い方だと思っています。 そんな僕は、生徒からの悩みを聞くことが多いです。 そうやって話してくる悩みの8割は人間関係の悩みです。 アドラー心理学で、「人間の悩みは全て人間関係に関するものである」みたいなことが書かれてあるの…