明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年は試練の年でした

今日で2023年が終わりますね。 今年は僕にとって試練が多かった年だなと思います。 父親が倒れ、叔父も体調を崩し、仕事ではクラスも授業もなかなかうまく行かないことが多く、、、 本当に大変な一年でした。 その分、人としても教員としてもいろんな所で成…

平和ってこれに尽きるんじゃないかなぁ

奧さんの実家に行ってきました。 先週までは豪雪やったそうなんですが、今週にはいってからは割と暖かい日が多く なんなら新潟では冬場はほとんど顔を見せない太陽がずっと見えていました。 よかったよかった。 本当に僕の実家とは全然文化が違う場所で 床に…

スマホをいつから持たせるかの議論について

子どもにスマホを持たせるか問題。 みなさんどう考えていますか? 高校生は、うちの高校はたぶん全員持っていて、他の学校の生徒もほとんどが持っているでしょう。 僕が子どもの頃は、だいたいみんな中学校ぐらいからやったかなぁ。 僕が携帯電話を持ちはじ…

「やればできる」の危険性

「やればできる」 って言葉、危険ですよって聞いたことがあります。 よく「やればできるんやからがんばれ!」と、学校現場では耳にする言葉やと思います。 子どものやる気を引き出しそうな言葉ではありそうですが そもそも人が何かに挑戦しないというのは 「…

みんなやってるから

高校生って、メチャクチャ見た目を大事にしてるなと感じます。 僕らの頃なんかよりも、化粧したり髪の毛をいじってみたり、特に女の子は気を遣ってるなぁと感じます。 そんな高校生をみてて、それはいいの?と思うことが 制服のスカートの下にジャージの長ズ…

部活最終日

今日は今年の部活最終日でした。 にもかかわらず、彼女らはどこかお疲れモード、、、 まぁそういう日もありますよね。 いま持っている2年生は、僕が初めて1年生から持っている学年。 ここまで、多くのことを生徒に任せ、僕は彼女らが多少だらっとしていよう…

あれこれやっているといつの間にか

今日は午前中に部活。 午後からは有給をとって自分の時間を過ごしました。 といっても、ゆっくりしていたわけではなく ボロボロのテニスラケットのグリップを買いに行き スーツやワイシャツのクリーニングにいき 電源が入らなくなった電気シェーバーの修理の…

特別な日より幸せな日常

クリスマス、奧さんと過ごしています。 22日にクリスマスディナーに行き 今日は小さいケーキ屋さんでケーキを買って食べ クリスマスっぽいことといえばこんなもんかな。 1年に一回の特別な日とはいえ、いつも通りの日常を奧さんと過ごすのが一番いいなぁと感…

並んでいるのはほとんどハウツー本

ひっさびさに本屋に行きました。 Kindleを使いはじめてからはあまり行ってなかったのですが やっぱいっぱい本が並んでる中から選ぶのが楽しいですね。 教育関係の棚をボーッとみていたのですが 僕の中で今もっとも課題と感じているのが、学級の中での規範意…

ストレスも話をすることで

忘年会とか飲み会が増えてくるこの時期 昨年同じ部署にいた先生とご飯に行きました。 各部署でやっぱりいろんな事件がおこるみたいで みんないろんなストレスを抱えているんだなぁと実感しました。 ただ、そんなストレスも話をしたり聞いたりしているうちに…

彼らの通知表の数字をみて

今日は成績会議がありました。 クラスの生徒の点数とか評定平均値とかを見ながら こいつ、大学行きたいって言うて頑張ってるなぁとか 頑張らなあかんのに、ちょっと頑張りきれてないなぁとか 2学期、ついに本気出しはじめたなぁとか 彼らが作り上げてきた数…

出勤時に流れてくる風景

朝は毎日同じ電車に乗ります。 同じ電車に乗っていると、同じ車両に同じ人が大体乗ってるし 同じ時間ぐらいに同じ人とすれ違います。 たまに、いつもと違うところですれ違うと 「あ、今日は寝坊したんかな」 とか想像するわけです。 そんな、朝にすれ違って…

増える飲み会、誘えない後輩

そろそろ年末。 飲み会が増えてくる時期ですね。 今週も2回あります。 いやぁ、ありがたい。 僕が声をかけて飲み会に行くこともあるんですが 声をかけるのって意外と年上の人。 年下の人って意外と誘いにくい、、、 まだ27歳ではあるものの、「自分やったら…

家電量販店の方の仕事とは

新しい炊飯器を買いました。 大学生の時に親戚のおばさんに頂いた炊飯器をずっと使ってまして 気付けは同じ炊飯器を9年弱使っていたことになるんですね。 内釜も剥げてきてもう無理やな、、、と。 各家電量販店でも歳末セールをしている時期だということもあ…

中学校の先生とお話をさせていただいたときの話

部活で、中学生とごうどうれんしゅうをしたひに、相手の顧問の先生といろんな話をさせていただきました。 合同練習は、中学生と高校生が部活動で関わる貴重な機会ではあるのですが 僕にとっても中学校の先生と関われる貴重な機会。 うちの自治体は中学校と高…

別の先生から聞いたちょっと嬉しい話

今日の授業は特別授業。 検定に向けての授業で、たくさんの先生が監督に行きます。 監督に行ったある先生から、 「松村くん、メチャクチャ生徒に愛されてるなぁ」 と声をかけていただきました。 第三者から聞くそういった情報は、本人から聞くよりもどこか信…

生徒を否定せず、指摘する方法は?

人を動かすために大切なことは 「相手に自己重要感を持たせること」 とか 「相手の自尊心を満たすこと」 といった記述がいろんな書籍に書いてあります。 しかし、生徒の明らかに間違った行動を正す必要がある教員という仕事は、生徒をずっと受け入れる訳にも…

通知表の数字の意味

通知表の数字。 それは彼らの全てではないんですが 企業や大学側からしたら、数字が全て。 頑張ったからっていい点数が取れるわけではないけど いい点が取れる子は比較的努力ができる子だと思われる。 採用する側は、少ない情報で採用するしかないわけですか…

問題を解く上で基本的なこと

期末テストも終わり、授業はテスト返し+αの形です。 僕はSPI対策的な意味で、一般問題のプリントを彼らにさせました。 例えば 6.4Lは、□Lの14%。□に当てはまるのは? 7/15分は何秒? とか。 意外と、数学の点数がいい子も、こういった問題ができないんだな…

こんな人を育てたい

昨日は、職場の先輩と立ち飲み屋さんで呑んで、まだ余裕があったので立ち飲み屋さんをはしごして2軒目は奧さんと立ち飲みをしました。 月曜から人と立ち飲みできるなんて幸せ、、、 近くの立ち飲み屋さんだったのですが、行ったのは初めて。 にもかかわらず…

ネットのコンテンツに淘汰されてしまう前に

今日は1日休み。 午後からは数学の勉強をしました。 問題集を使うこともあるのですが、僕がよく活用してるのが、「とある男が授業をしてみた」というYouTubeチャンネル。 https://youtube.com/@toaruotoko?si=_5WLl3xh40W3ie_Z ホンマに分かりやすいんですよ…

中学生との合同練習

今日の部活は中学生との合同練習。 いつもの練習の中に中学生を入れるような形だったのですが 中学生とも積極的に話をしている姿が印象的でした。 気を遣ってというのももちろんありましたが、彼女らがすごいなと思うのは、中学生を純粋に集団の一部と捉えて…

平等を求める教育が上下関係を作っている説

日本の教育は、平等を求めがちです。 公教育で平等を求めるのは間違ってはいないと思うのですが 最近読んでいる本の中で 「同じ教育をしているのに優劣がついてしまう。平等を求める教育によって上下関係ができてしまっている」 と、こんな感じの記述があり…

しょうもない話でも日々しておくべき

「あの仕事、めんどくさいですよねぇ、、、」 とか言って職員室でしょうもない話をしていると 「あ、それやらんでよくなってんで」 と教えていただいて、やらなくていい仕事をやらなくて済んだ、ということがあります。 職員室で、周りの先生方と話をするの…

いいものは長く、大切に使おうとする

10月のはじめに友達にソーダストリームをかってもらいました。 家でハイボールを飲むことが多く、炭酸水をたくさん使います。 いちいち買いにいくのもめんどくさいし、ペットボトルの炭酸って弱かったりすぐに炭酸抜けたりする、、、 友達に「結婚祝い何がい…

テスト期間中の土日完全オフを過ごして

テスト期間の土日は、高校教員にとって貴重な完全2日休暇です。 だいたいの先生方は、土日どちらか、もしくは両日部活動があります。 僕も例外ではなく、ほぼ毎週土曜日は部活動で半日が潰れます。 あ、僕は部活好きですよ。 そもそも運動は好きですし、ソフ…

おんなじ授業をしているのに

テストの採点をしながら職員室で近くの先生と話をしていたのですが なんでおんなじ授業をしているのに平均点がクラスによってこんなに変わるのか、、、。 平均点が高いクラスの授業を振り返ると、 教室の雰囲気とか一人ひとりのスイッチの入り方がやっぱり違…

「卒業のため」か「進路のため」か

テスト前最後の授業が終わりました。 テスト前日となると、さすがにみんな(とはいえ全員ではありませんが)スイッチをいれて勉強をしていました。 結果を出せるのは、このスイッチを早めにいれることができていた人。 また、結果を出すことにちゃんと意味を見…

日本の教育はエビデンスベースよりも経験ベース

教育という分野では、「エビデンス」が軽視されているなと感じることが多いです。 エビデンスとは「科学的根拠」と訳されるもので ちゃんと科学的根拠がある政策に対して国のお金がやっと使われることが多いのに 学校教育に関してはエビデンスもなく、「とり…

授業での自由と規律のバランス

授業規律って言葉があります。 授業をする上でのルールとか、秩序とか、そういう意味ですよね。 そもそも、授業ってどうあるべきなんでしょうか? 全員が静かに先生の話を聞いている授業が正しいのか、分からないところは友達同士で聞き合いながら進める授業…