明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

楽しいの質

最近、部活の全体練習が終わってから自主練で残る生徒が多いです。

 

 

今の代は、全体練が終わればすぐ帰ることが多かったのですが、練習試合をたくさんいれているからか、はたまた総体が近づいていることを実感しているのか

 

どこかテニスに向き合う姿勢が変わってきたなぁと感じています。

 

 

部活をする上で、僕はまずはテニスを楽しんで欲しいと思っています。

 

 

しかし、ただ楽しいだけのテニスでは部活動ではなくただの遊びになってしまいます。

 

 

一言に楽しいと言ってもその楽しいのレベルはたくさんあると思っていて

 

スポーツをする上ではより高いレベルで試合ができる方が楽しいと思うんですよね。

 

 

いまの彼女らはだんだんそれがわかってきているなぁと感じます。

 

 

今日の自主練では、試合で苦手なプレーを繰り返し練習しながら、「この練習いいなぁ、こんど全体練習でもやってみよか」と部員同士で話をしていました。

 

 

そんな部員の姿をみて、彼女らはまだまだ成長するやろうなと思いました。

 

 

彼女らがこれからどんな成長をするのか、どんな結果を残すのか、期待しています。

電話連絡で言われた嬉しい言葉

学年末、色んな用で保護者に電話をすることがあります。

 

 

その際に多くの先生に「来年も先生でお願いします!」とおっしゃっていただきます。

 

 

そうやって言ってもらえることは純粋に嬉しいです。

 

 

1年間やってきたことは間違ってなかったのかなぁって。

 

 

でも、きっとたまたま電話をした所の保護者がそうやって言ってくださっただけで、そう思ってない家庭や生徒ももちろんいると思っています。

 

 

そもそも、「来年も先生じゃないと、、、」と言われる学級経営が合ってたのかどうかも微妙です。

 

 

でも本当にやるべきなのは、次に誰が担任になっても、社会に出たときに生き残っていける生徒を育てること。

 

 

そう考えると、僕の教育が正解だったのかと言われると、そうとも限らないのかなと。

 

 

そもそも正解なんて無いのが教育。

 

 

まずは今年の自分を褒めてあげようかな。

初猫カフェ

奥さんと初めてねこカフェに行きました。

 

 

動物は好きなんですが、世話をしたり、怪我抜けたり、死んだとき悲しかったり

 

自分で飼うのはなかなか億劫な自分ですが

 

人んちの動物だったらそんな心配もないので存分に可愛がれます。

 

 

ねこカフェなんかはまさに自分ちの猫ではないので僕にはぴったりでした。

 

 

また、人んちの猫というよりは、ちゃんとしたお店にいる猫ということもあってか、毛並みとかいろんなものがちゃんと手入れされているなぁと感じました。

 

 

猫って、生物学的に躾ができないそうなので、気まぐれな生き物だそうですが

 

猫によって好きな場所とかおもちゃとかはちゃんとあったみたいで

 

そのあたりも含めて面白いなぁと思っていました。

 

 

なによりやはり猫はかわいい。

 

 

でもやっぱり懐いたり、ちゃんと遊んだりできる犬の方が自分は好きかな。

 

 

 

さて、明日からはまた仕事。

 

 

気合いいれて頑張ろう。


f:id:nbnl_takashi:20240317212644j:image

僕の人生を豊かにしているもの

 

お金ってどこに使ってます?

 

 

僕は食費が一番ですが、身の回りを快適にしたいという欲も結構あります。

 

 

そんな僕が今まで買ってみてよかったなというものをいくつか紹介する記事にしようかなとおもいます。

 

 

①Alexa+Switchbot製品

つまり、スマートホーム化ですね。

 

「Alexa、いってきます」といえば家の電気とかエアコンとか全部消えてくれるし、寒い、暑い日には退勤前にエアコンをつけて家を快適にしておくことができます。

 

個人的に便利だと思っているのが、料理とかカップラーメンとか作るときに「Alexa、3分計って」というと、勝手に計ってくれる機能。意外と使います。

 

 

そんなSwitchbot商品の中でも一番買ってよかったなと思っているのが、キーロックキーパッドです。

 

玄関を出れば勝手に鍵を閉めてくれるし、家に入るときは指紋で開けられるようになる。鍵が要らなくなるんですね。

 

意外と鍵を開け閉めするときにかばんから取り出すのって手間だと思うんですが、その手間が省けるのはめちゃくちゃ便利だなぁと感じています。

 


f:id:nbnl_takashi:20240316080340j:image

 

 

②コアラマットレス

ちょい高級マットレスです。

 

 

教員という体力的にも精神的にも疲れる仕事をしている以上、睡眠の質ってめちゃくちゃ大事だと思っています。

 

 

そこで僕が目を付けたのがコアラマットレス

 

正直他の高級マットレスを試したことがないのでわからないのですが、コアラマットレスで毎日寝るようになってから、少々の旅館やホテルよりも家の寝心地が一番になりました。

 

 

ワインをマットレスの上に置いて暴れまわる映像とかも見たことあると思いますが、あれやってワインが倒れないのも本当です。

 

 

それでもなかなか疲れが抜けないのに、前の布団で寝ているときは、、、と考えると、もうふつうのマットレスには戻れません。


f:id:nbnl_takashi:20240316080331j:image

 

 

 

他にも、乾燥機つきの洗濯機とか、山崎実業のキッチン製品とかバス製品とか紹介したいのですが、長くなってしまいそうなのできょうはここまで。

 

 

みなさんの生活も豊かになりますように。

総体まであと2ヶ月

今年度も残すところあと2週間。

 

 

もうすぐ新しい学年がスタートする、、、と言うてる間に部活動ではすぐに総体の時期になります。

 

 

そんな総体に向けてラストスパートとして、今週からの2週間で練習試合を4つ入れました。

 

 

受けてくださっている学校さん、いつもありがとうございます、、、。

 

 

外部の学校と試合をやっている時が一番緊張感もあるし、何より彼女らは試合をするのが好きで、普段の練習でもゲーム形式の練習が多いです。

 

 

どうせ試合をするなら、いろんなチームと試合ができた方がいいし、いろんな刺激を受けながらどんどんうまくなっていって欲しいなと言う願いも込めて試合を設定させてもらっています。

 

 

そして、団体戦で出れるのは3ペア。チーム内でも競争になります。

 

 

そんなことを最近話をしています。

 

 

そんなことを踏まえての明日の練習試合、楽しみです。

数学で出てくる読解力の問題

12日に、兵庫県の公立高校の一般入試がありました。

 

 

僕らはその採点作業をするのですが、数学の問題の形式が文字がいっぱいになってるなぁ、、、と感じています。

 

 

読むのがめんどくさい、、、と思ってしまいがちなんですが、問題によってはちゃんと文章を読んで意味を理解できれば、さほど計算は難しくない問題もありました。

 

 

「読解力」というのは最近の教育の中でもキーワードですが、この問題ではまさにそれが求められていました。

 

 

新聞はネットニュースになり、暇潰しは読書からYouTubeになり、今の世の中はたくさんの文字を読む機会がだいぶ減っています。

 

 

特に動画や音声情報は人間が能動的に情報を取りに行くことをやめさせていて

 

本って、自分から文字を読み進めないと進まないじゃないですか?

 

 

それとちがって、動画・音声情報はこっちがなにもしなくても勝手に進んでくれます。

 

 

というのもあって、読解力、さらには自分で考えるという能力が下がってるんじゃないかなと思います。

 

 

こうしてブログを書くことも能動的な活動の一つだと思うので、自分の脳を受動的なものにしないためにも続けていきたいと思います。

 

 

と言いつつ、最近のサボりがちなんですけどね、、、

職員室の賑やかさは教員にゆとりがある証

今日は職員室が割と賑やかでした。

 

 

職員室の賑やかさというのは先生方の心の様子を表してると考えています。

 

 

心の余裕がないときの職員室はシーンとしていて、世間話をしている先生方はほとんどいません。

 

 

やっぱり9月の末~10月にかけてが一番そうかなぁ。文化祭あり、修学旅行ありで、あの時期が一番しんどかった、、、

 

 

逆に今は、今年度の仕事もほとんど終えて、ほとんどの先生方に余裕がある時期です。

 

 

余裕があるからこそ、世間話をすることができて、いい雰囲気の職場が作れています。

 

 

時期によって忙しさが変わるのは教員だけじゃなくて、どの業種にも繁忙期というのはあって、そんな時期は心も体力も余裕がない状態で働いているんだと思います。

 

 

本当は、そんな時期にこそ職員室でいろんな話を先生方として、「みんなで頑張っていこうぜ!」みたいな雰囲気になればちょっとは心が楽なのかなぁと思ったり

 

逆にそうなったらそうなったで、人にある程度合わせていかなければならなくなるからむしろしんどいんかなぁなんて。

 

 

ともあれ、こうしていい雰囲気で働けるにこしたことはないので、明日からも心とからだの余裕を大切にして働いていきたいです。