明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

学校行事は本当に必要なのか?

期末テストまでまだまだあと1ヶ月もあります。 行事もなく、通常授業がだらーっと続く時期です。 そんな時期は、彼らもどこかだらーっとなってしまいます。 そうならないためにも、要所要所で行事を取り入れたりするのが学校の常套手段ですよね。 しかし、学…

県大会での1勝の要因

今日は部活の県大会。 うちは普通の公立高校なので、県大会に出場するだけでも頑張った方なのですが 今回は県大会で1勝することができました。 夏の練習を乗り越えて、「やっぱり上手くなってるなぁ」と試合を見ながら感じました。 彼女らが上達した要因とし…

どこか不穏な雰囲気が

最近、クラスがどこかふわふわした雰囲気が流れています。 楽しく過ごしてくれるのはいいことなんですが だんだんとやらないといけないことをやらなくなってきたりだとか オンとオフの切り替えができなくなってきたりだとか そんな風に感じています。 このま…

抜き打ち授業見学に来た先生からの質問に対する生徒の回答

今日、いつも通り『学び合い』で授業をしていると、教育委員会から来た人かな?と教頭が抜き打ちで授業を見にきました。 プリントをさせていたのですが、あちこちでやっている生徒の姿にびっくりしたのでしょうか、 「これ、なにしてるの?」 と委員会の方が…

静かな職員室の居心地のよさ

最近、部活動が19時までになりました。 もちろん、今まで遅くまで部活をしていた生徒からは不満が出ます。 そこで彼女らは考えたわけです。 「朝早く学校行って練習したんねん!」 その時間に合わせて僕も学校に行くことに。 特に仕事が貯まっているわけでは…

お金が貯まるのを待っていたら

母から「新婚旅行行かんの?」と連絡が入っていました。 今年の1月に結婚しましたが、まだ新婚旅行に行けていません。 新婚旅行どころか、結婚式もできてないし両家の顔合わせも一昨日やっとできたところやし、、、。 コロナ禍の影響で色々と遅くなってしま…

教える側のメリットとは

『学び合い』や部活動をやっていて、集団が伸びるために大切なことの一つに できる人が他の人に教えてあげられるかどうか ということだと思います。 しかし、誰かに教えることってめんどくさいイメージもありますし 自分が成長するためには誰かに教えるより…

両家顔合わせ

両家の顔合わせで新潟に行ってきました。 これまでも何度か試みていたのですが、コロナの影響で2度延期になり、やっと実現させることができました。 入籍→顔合わせ→結婚式 というもうメチャクチャな順番で色々と進んでしまっていますが、なんとかここまで滞…

初めての宝塚歌劇団の舞台

宝塚の舞台を見てきました。 中学までずっと神戸に住んでいたとはいえ、宝塚って地域に行ったのも初めてだった気がします。 宝塚駅を降りると「大劇場はこちら→」という大きな看板があったり、お店には宝塚のスターたちの色紙や写真がズラリと貼られていたり…

「先生の授業はカモ」というのは別に悪いこととは思っていない

僕の授業って、まぁ生徒からしたら楽なんですよね。 はじめに講義をちょろっとだけして、あとは渡されたプリントに生徒が取り組む。 自分の席で黙々とやってもええし、友達とワイワイやってもいい。 どんな形でも、ノルマを終わらせることができたならOK。 …

男女合同での練習に対する僕の不安は完全に杞憂だったという話

2年生が修学旅行でおらず、部活が1年生しかいません。 男子の顧問の先生も修学旅行でおらず、人数も少ないため 男女合同で練習をしています。 男女でシンプルに筋力の差もあるし、大丈夫かなぁと心配していましたが 普段一緒に練習しない仲間同士での練習で…

うちの職場の自慢

今日の職員室での会話。 複数免許の話 副教科は年々教えることが変わることの話 投資の話 それ以外にも、我が職員室では様々な話が繰り広げられます。 Twitterで、「職員室で無駄話をするな!」とおこられたといった内容のツイートをみることがありますが う…

会議は事前に口合わせをした上で早く終わらせてほしい

どんな企業でも会議というものはあると思うのですが、それは学校でも例外ではなく もちろん、僕の勤務校でも会議はあります。 僕が参加するのは学年会議と職員会議です。 教科会議というのもたまーにはいりますが、大きくは上記の2つです。 今日は、学年会議…

ほぼ初めての競馬

今日は1日休み。 大学院の時の出身の研究室が開催していた会に参加したいと思っていましたが 家族に誘われたため阪神競馬場に行きました。 今日は競馬では一番大きな大会に当たるGⅠの秋華賞が開催される日でした。 大学の時に友達に誘われて行ったことはあっ…

地元が盛り上がっている感じが好き

今週は、水曜日にヴィッセル神戸、今日はオリックスバファローズの試合を見に行きました。 スポーツ観戦ウィークでした。 ヴィッセル神戸は数年前に元スペイン代表のイニエスタ選手が入り オリックスは去年、今年と2年連続でリーグ優勝をし、人気が高まって…

学校は社会と切り離され過ぎている

学校を社会と切り離して特別扱いしていることが多い気がします。 それを感じたのは、「運動会で保護者のスマホ撮影禁止」という朝のニュースをみた時でした。 理由としては、「運動会の写真のSNSへの投稿禁止というルールを守らない保護者にたいしてのクレー…

マークシートを自作してみた

今日は数学のテスト。 今回のテスト作成は僕で、これが初めてだったんですよね。 テストが始まるとミスがないかとかちょっと不安でしたが、問題なく全員が回答できたようです。 いつも先輩先生が作ってくださっているのですが、今回僕が作るということで 新…

自分が年老いていることを再認識する今日

26歳の誕生日を迎えました。 僕の誕生日を知っている生徒は学校で祝ってくれました。 誕生日が嬉しいかどうか分からない年齢になったとはいえ、やっぱり祝われると嬉しいものですね。 26歳になったからといって特に抱負とかがあるわけではありませんが 採用…

長時間の労働に感謝されても、、、

昨日、テニスの大会がありました。 割りとゆるめの大会だったため、保護者の入場も可能でした。 コロナ禍ということもあり、他のクラス、学年の保護者の方とお会いする機会はなかなか無いのですが こういった大会にこられる方とはお会いすることができます。…

自己肯定感は自分以外の要因もとても大きいという話

前回の教員採用件の集団面接の内容で、自己肯定感についての質問がありました。 僕は、自己肯定感が自分では高い方だと思っています。 今まで生きてきて、大体のことはなんとかなってきてるし 人望とかもそこそこある方だと思っています。 でも、もちろん全…

先生方からのクラスの情報はそのまま彼らにフィードバックするべき

「先生のクラスは真面目な子が多くて授業しやすいです!」 とか、そういったことを授業担当の先生に言って頂くことがあります。 自分のクラスのことが褒められるのって嬉しいですよね。 でも、僕が嬉しいだけなのは教育としては意味がなくて そうやって褒め…

下校時刻に関する違和感を教頭に直接言ってみた

今日の職員朝礼で 「保護者から、帰りが遅いという電話が入ったので、テスト期間ということもありますし、暗くなるのも早くなって参りましたので、早めに下校させるようよろしくお願いします。」 と連絡がありました。 テニス部は、テスト期間はテスト勉強が…

テスト期間に入っても勉強しない生徒を動かす可能性があるのは

テスト期間に入りました。 テスト期間に急に勉強しだす生徒っていますよね。 普段はサボったり寝ていたりする生徒も、この期間だけは一生懸命授業を受けることがあります。 その生徒って、テストで点数を取ることが自分にとって得だということ、またテストで…

現場では『学び合い』という言葉を全く使わなくとも

先日、上越『学び合い』の会に参加しました。 結構久しぶりの参加だったので、初めて見る先生の顔もちらほらありました。 その一方で、いつも見ている参加者の顔もちらほら。 懐かしいなぁという感情が湧きました。 また、話の間所々で飛び出す『学び合い』…

学校行事で深めてほしいのはクラスの「団結力」ではなくて

文化祭が終わり、今日からまた普通の学校生活が始まりました。 生徒は意外と文化祭ムードから切り替えられている生徒は多く(とはいえ、今日は遅刻と欠席が多かったですが、、、) あまり気にせず授業をすることができました。 文化祭を通してクラスとして団結…

久々にゆっくりできた日曜日

文化祭の翌日。 昨日、奥さんの学校も運動会で奥さんはへとへと。 今日は繁華街へ昼から飲みに行く予定だったので、その予定どおり昼から繁華街へ駆け出しました。 いったことがないお店ばかりいき、入るのに少々勇気も必要でしたが、いってよかったなぁと思…

人によって様々な文化祭の意味

今日は文化祭がありました。 僕らは教員は文化祭中何をするかというと、 割り当てられている警備場所にいってうろうろしたり 生徒と写真を撮ったり フランクフルトを食べたりと 特に何もしていません。 しかし、生徒が側は色々あるようで ひたすら誰かと写真…