明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

高校は聞かなくても教えてくれる。大学は聞いたら教えてくれる。大学院は?

西川先生が以前、こんなことを話していました。 高校は、聞かなくても教えてくれる所 大学は、聞きに行けば教えてくれる所 大学院は、聞きに行っても教えてくれない所 「え、聞いても教えてくれへんの?じゃー大学院のゼミの先生ってなんなんやろ、、、」 そ…

「なんで勉強するの?」と子どもに聞かれたとき、なんて答えようか

池上彰さんの書籍を読んでいます。 なんのために学ぶのか 池上 彰 https://www.amazon.co.jp/dp/4815604398/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_ZhLsFbBR9HQR9 いったい、勉強ってなんでするんやろか? 教員採用試験の面接でも「「なんで勉強するの?」と子どもに聞かれた…

性教育を男女別でやることはどうなの?

性教育についてFacebookで書いてあるゼミ生がいました。 www.facebook.com 僕も性教育に関しては保健体育の教員として思う事があるので聞いてください。 皆さん、性教育ってどう考えていますか? 中学校の教育実習で、ちょうど思春期の中学1年生にそこの範囲…

卒業・進学・就職は教育のゴールではない

先日、西川研究室の先輩にあたる方のFacebookでの投稿を目にしました。 それがこちらです。 www.facebook.com たしかに、、、!と思いました。 学校って何のために行くところでしょうか? 卒業させるため?進学させるため?就職させるため? どれも違うと思…

自分の発言はSNSであっても本名で責任を持ってすべきだと思う

最近SNSで一番の問題となっているのが、著名人やコロナ感染者をはじめとする誹謗中傷です。 ネットの中ならやっていいと思っているのでしょうか? 自分と関わりがない人に対してならやっていいと思っているのでしょうか? 法律で裁くべきとかその辺のことは…

採用試験面接の振り返り(備忘録)

昨日、教員採用試験の全日程が終了しました。 昨日は面接があったんですが、手ごたえとかそーゆーのは本当に不明です、、、 でも、自分の気持ちを100%試験官に伝えることはできたと思うので悔いはありません。 さて、ここで今回の面接について振り返って…

採用試験直前!

採用試験面接試験直前です。 去年経験していることもあり、あまり緊張していません。 といっても、程よくは緊張しています。 さて、この神戸市の面接試験に向けて僕がやってきたことを少し書きたいと思います。 神戸市は、去年の感じや小論文の問題の傾向を…

採用試験直前で、神戸の良いところを主観で考えてみた

先日、小論文・実技が終わり、残すは面接のみとなった今年度の教員採用試験。そこで今回は神戸の魅力について語りたいと思います。ちなみに僕が神戸に住んでいたのは中学生の時まで。高校は香川、大学は金沢、大学は上越と各地を転々としてきたので、神戸市…

教員採用試験体育実技でマスクを着用してみて感じたこと

昨日、神戸市教員採用試験2次試験の小論文・体育実技試験がありました。 小論文は自信あるし、実技も去年よりははるかにできた!バスケもシュート全部はいったし、、、! 土田先生のおかげです、、、。 さて、今回は実技試験で感じたことを記事にしようと思…

公立の学校はたまたま同じ地域・年に生まれた人が集まる箱

先日の「みんなde『学び合い』フォーラム」では、学校の価値や、もっと言えば学校は必要か?というところを考えさせれられました。 学校って何のためにあるのか? フォーラムの中では 「自律的学習者の育成」 という言葉が多く出てきました。 最近よく言われ…

保健体育だからこそできること

僕が教員を目指した理由について、先日記事にしましたが、今回は「なぜ保健体育なのか?」についてお話します。 そもそも、僕は根っからのスポーツ好きです。 小学校の頃から家でゲームをすることも好きでしたが、放課後は学校に残って友達と運動場で走り回…

自らを成長させるための3セット

“学び続ける教師”が最近よく言われるようになりました。 学ぶとは何でしょうか? 本を読むことでしょうか? いろんな講演に参加することでしょうか? 普段の生徒の様子からいろいろ吸収することでしょうか? 上のいずれも僕は“学ぶ”に当てはまることだと思い…

採用試験前に考える「なぜ教員を目指したのか?」

教員採用試験の面接まであと1週間となりました。この辺りで面接で聞かれるであろう「なぜ教員を目指したのか?」について今日は書きたいと思います。 僕が教員を目指したきっかけは、めちゃくちゃベタなんですが、中学校の担任の先生に憧れたからです。The熱…

部活動の可能性を自分なりに分析してみた

みなさん、部活動についてどのように考えていますか? 競技力向上の場、体力向上の場、人間関係形成、コミュニケーション能力の向上、中には託児所扱いをされている方もいるとかいないとか、、、 こども・保護者の部活動の認識が違うように、先生方も部活動…

総合型地域スポーツクラブで部活動をよりよりものへ!

みなさん、総合型地域スポーツクラブってご存知ですか? 総合型地域スポーツクラブとは、スポーツ庁によると 総合型地域スポーツクラブは、人々が、身近な地域でスポ-ツに親しむことのできる新しいタイプのスポーツクラブで、子供から高齢者まで(多世代)…

買ってもらいたいシューズを売るために必要な事は?

僕はスポーツ用品店のアルバイトで、だいたいはレジに入っているのですが、先日久々にシューズコーナーの接客担当になりました。 シューズコーナーって、シューズがどこにしまってあるか分かりにくかったりするからそれを探したり、、実際お客様の足のサイズ…

休むのにも勇気が必要

西川研究室では、自分の思ったことを言語化する、自分を世の中に発信するなどの理由でブログを書いたりFacebookを毎日更新したりする人が多いです。 その中の一つで、よく読んでいるブログがあります。 先輩のブログなんですが、その方のありのままを言葉に…

終戦記念日を覚えたのは、ばあちゃんが誕生日だから

8月15日は祖母の誕生日でした。 終戦記念日が8月15日だと覚えた理由も祖母が誕生日だからと覚えました。 来週採用試験で実家に帰りますが、コロナの影響で気を使いながら話をしないといけないのが寂しいです。 僕は小さいころ祖母が嫌いでした。ちょっと何か…

相手に抱く感情は自分にも返ってくる

僕は大学の学部生時代、野球部を引退してから放課後等デイサービスというところでアルバイトをしいていました。 放課後等デイサービスとは、障がいのあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスのこと…

モチベーションは誰かに支配されてはいけない

最近、アルバイト先でレジを一人で任せてもらえるようになったり、ちょっと難しい作業を任されたりするようになりました。 できるようになることが増えるってやっぱり嬉しいし、自分が仕事をすることのモチベーションになります。 自分が成長することって、…

人とつながるにはどうしたらいいの?

先日、「人とのつながりとは、人に助けを求められるかどうかが大事」という事を記事にしました。 nbnl-takashi.hatenablog.com では、次は人とつながるにはどうしたらいいのか?についてお話をしたいと思います。 先日、「みんなde『学び合い』フォーラム」…

ICTは使い方を間違えば人とのつながりを分断する

昨日のお昼ご飯でしゃぶ葉に行きました。しゃぶ葉は野菜やドリンクがバイキング方式なのですが、バイキングをしに行くときは全員マスク着用、ビニール手袋着用などしっかりと感染症対策が行われていました。とはいえ、近くのバイキングのお店は閉めてしまっ…

どれだけスーパー先生でもいじめを全て見つけるなんて不可能説

いじめを起こさないためにとか、いじめを早期発見するためにとか、いじめに対して世の中が敏感になっています。いじめはもちろんよくないし、起こさない、早く見つけるに越したことはないと思います。しかし、タイトルでも書いた通り、どれだけスーパー先生…

「障がいがある子も参加できるように」という発想はインクルーシブではない

読みたい本があるんやけどちょっと高いし、新しい本やからメルカリにも売ってない、、、 そう思っていたら、上越教育大学の図書リクエストという制度をゼミ生に教えてもらうことが出来ました。 そこで2冊の本を大学図書館に買ってもらいました。 そのうちの1…

失敗させない、怪我させないことは本当にこどものためなのか?

「お酒作って!」そう言ってグラスを渡すと、氷と焼酎だけ入れて返ってきたという話を最近聞きました。でも、それが起こったのって仲間同士の飲み会の時なんですよね。だから、ちょっと恥ずかしいってだけで、むしろその子は今後お酒のつくり方を二度と間違…

給料は仕事の魅力ランキング下位説

皆さんがアルバイトや仕事を決める基準てどこにありますか? 自分は「仲の良い友達がいるところ」または「仲の良い友達と入れるところ」かつ「感覚的に嫌な感じがしないところ」です。 そもそも前評判で「あそこの店長だるいからやめた方がいいよ」とかそう…

時間以外の視点での働き方改革

上越教育大学教職大学院で、フォローアップセミナーというものがありました。 修了された先輩方が返ってきて、現場で大学院の学びをどう活かしているかなどの発表があったり、実際にその方とフリートークをしたりという会です。 この会の目的としては 本学教…

人から評価されること・することについて

先日、協働と競争についての記事を書きました。 競争と協働の違いは、目標とするものが全員達成できるか否かの違いで、できるなら協働、できないなら競争です。 競争の社会では全員が勝ち残ることができません。 競争の原理から抜け出すには個人として評価す…

自分をよく見せようとしてしまう人間の習性について

人間って、自分をよく見せようとしてしまいがちですよね。 何かにチームで貢献したとしても、「自分がやったんだ!」と言ってしまったりします。 夫婦やカップル間で「お互いの関係を維持するために自分はどのくらい貢献していますか?」という質問に対して…

スポーツ推薦で進学!でも、その進学、大丈夫?

自分は今まで高校・大学と、野球を使って進学をしてきました。 そのため、高校から県外の学校に進学しました。 高校ではずっと野球漬け。勉強なんかほとんどしませんでした。 ある程度は勉強できた方がいいかなと、学校のテストの時だけは勉強をしました。 …