明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

数学ってなんのために?

数学の先生が2人入れ替わりました。

 

 

そのうちの1人の先生と今日はカリキュラムの話をさせていただきました。

 

 

高校というのはなんのためにあるのか、というところがやっぱり大事なのかなぁと。

 

 

商業化の学校って、検定がたくさんとれて、それが直接進路とも関わってくるということもあって、カリキュラムが進学のためとかたくさん検定をとるためというところに偏ります。

 

 

それが合ってるのか、間違っているのかといわれるとそれはどちらともいえないのですが

 

そうなってくると、検定取得に関係がない数学という教科は軽視されてしまいます。

 

 

そうなると、数学をしている教師も、その授業を受けている生徒も「なんで数学やってるんやろうか、、、」となってしまいます。

 

 

数学というのは、いろんなことを順序だてて物事を考えたり、組み合わせたりしながら新しいものを生み出す力というのを身につける教科だと言われています。

 

 

実際には数学では実生活におけるそんな力は育めないことがわかっているのですがそれは置いておいて

 

結局高校ってなんのためにあるんやろうかって所をはっきりさせておかないとなんともこの答えは出ないなと。

 

 

学校の中では左翼的なこの意見ですが、聞いてる分には面白いなと思ったので

 

これからも頻繁にお話をしてみたいなと思います。、