明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

GIGA担当に就任しました

今年度は、僕が学年の「GIGA担当」というものに割り当てられました。

 

 

職員の中には「最近スマホに変えました、、、」という方ももちろんいらっしゃって

 

そこまでいかなくても「Teamsってなんですか、、、」とか、「これって頻繁につかうんですか、、、?」とか

 

そういった、GIGAに関して抵抗されるようなお話もよく聞きます。

 

 

一応、生徒全員がiPadを購入することになっていて、にもかかわらずiPadを使わないとなると保護者からは「じゃあなんで買わせたんや!」とクレームが来てしまうことも目に見えてますし

 

学年全体でやることとかは、Teams等を使ってやっていく方がいいこともあるかもしれません。

 

 

しかし、それ以上は「使いたい人はつかってもいいですよ」ぐらいが丁度いいと思うんですよね。

 

 

「生徒全員に平等に学びの機会を!」とか「教員の業務の効率化を!」とかそういった理由でGIGA化が進んでいるわけですが

 

抵抗がある先生が無理やり使うとなると教育の質もむしろ落ちるし、業務の効率もむしろ低下します。

 

 

そもそもGIGAスクール構想だって、全員が絶対に使うというものではなくて、「こういうのもありますよ」と選択肢を増やすようなものでないと

 

それがハマる子もいればハマらない子もいるのであって

 

それはもはや「個別最適化」された学びではなくなってしまいます。

 

 

これらを踏まえて、学年のGIGA担当としては、「使いたい人がすぐに使えるような環境を整える」とか「使いたいけど苦手で、、、という人をサポートする」ような役割ができたらなと考えています。

 

 

GIGAに関わらず、「やらせる」ということよりも「やりたい!」という思いをサポートできるような教育をしていきたいです。