明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

数学で出てくる読解力の問題

12日に、兵庫県の公立高校の一般入試がありました。

 

 

僕らはその採点作業をするのですが、数学の問題の形式が文字がいっぱいになってるなぁ、、、と感じています。

 

 

読むのがめんどくさい、、、と思ってしまいがちなんですが、問題によってはちゃんと文章を読んで意味を理解できれば、さほど計算は難しくない問題もありました。

 

 

「読解力」というのは最近の教育の中でもキーワードですが、この問題ではまさにそれが求められていました。

 

 

新聞はネットニュースになり、暇潰しは読書からYouTubeになり、今の世の中はたくさんの文字を読む機会がだいぶ減っています。

 

 

特に動画や音声情報は人間が能動的に情報を取りに行くことをやめさせていて

 

本って、自分から文字を読み進めないと進まないじゃないですか?

 

 

それとちがって、動画・音声情報はこっちがなにもしなくても勝手に進んでくれます。

 

 

というのもあって、読解力、さらには自分で考えるという能力が下がってるんじゃないかなと思います。

 

 

こうしてブログを書くことも能動的な活動の一つだと思うので、自分の脳を受動的なものにしないためにも続けていきたいと思います。

 

 

と言いつつ、最近のサボりがちなんですけどね、、、