明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

お金の浪費には環境が大きく関係している

社会人になって、結婚して、お金を使う量が増えました。

 

 

節約しないとなぁ、、、と思っててもなかなかできない。

 

 

新潟にいた時よりも明らかにお金を使う量が増えているのですが、

 

その要因としてはやはり環境があげられます。

 

 

まず、徒歩圏内に居酒屋がたくさんある事。

 

 

新潟にいたころは、徒歩20分でようやく1件行きつけの居酒屋がありました。

 

 

徒歩20分って結構ですよね、、、。

 

 

それやったら、家でお酒を飲むし、外食するにしてもお酒を飲まずラーメンとかで済ませる事ができていました。

 

 

しかし、今となっては徒歩圏内に居酒屋が多すぎる。

 

 

それだけではなく、電車も気軽に使えてしまうためそんなに飲みに行くのにエネルギーが必要ありませんでした。

 

 

新潟にいるときは、飲み屋街に行くまでの足も誰かに送迎を頼まないといけない状況でしたし、帰りはもちろんタクシー。

 

 

そりゃ気合いりますよね、、、。

 

 

細かいところで言うと、僕と奥さんでも環境が全然違うくて

 

僕は自転車で通勤しているのですが、通勤路にコンビニが1件もなく、ずーっと住宅街が続きます。

 

 

コンビニに行くにはわざわざ遠回りをする必要がある。

 

 

それやったら家に帰って何か食べますよね。

 

 

奥さんはと言うと電車通勤で、通院路にまさにコンビニがあります。

 

 

そりゃたまには寄っちゃいますよね。

 

 

 

こんな感じで、お金を使うか使わないかというのは、環境が大きく関わっているんだなぁと思います。

 

 

節約するためには、その環境をコントロールしていかないといけない。

 

 

何か、お金を使ったり飲みに行ったりするのに1つハードルを用意するとか。

 

 

具体的なものは思いつきませんが、、、。

 

 

でも、食べたいときに食べたいものは食べたいですし、友達に飲み会に誘われたらそりゃ行きたいし。

 

 

そのためにも、お金を使うところ、使わないところの区別をもっとしていかないとなぁ