明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

僕が求めているのは2つだけ。

部活の運営は、ほとんど生徒に任せています。

 

 

目標とか、練習メニューとか、練習試合をどこにいれたいかとか、微妙な雨のときに練習をするかどうかとか。

 

 

僕が決めてもいいのですが、あくまで部活は生徒のもの。

 

 

僕ら教員のものではありません。

 

 

私立の強豪校であれば、「あの学校のテニスがしたい!」と、それ目的で入ってくる生徒がほとんどなのでいいとは思うのですが

 

僕の勤務校は普通の公立高校。

 

 

どんな部活がしたいのかは人それぞれです。

 

 

僕がいつも言っているのは

 

「みんなが楽しくテニスができる環境をつくること」

 

「楽しいだけではただの遊び。勝てるチームづくりをしてほしい」

 

という2つです。

 

 

もちろん、色々困難なこともありますが、それはそれで彼女らが成長するためには必要な壁。

 

 

それらを自分達の力で乗り越えるから、人間的に成長できる。

 

 

僕は、大きく目標を与え、進路がそれすぎそうになったときに言葉をかける程度の存在だと自分で認識しています。

 

 

それだけしていれば、彼女らは自分達で進むことができます。

 

 

だって、彼女らは優秀ですから。

エフォトーレスな働き方

『エフォトーレス思考』という本を読んでいます。

 

 

https://amzn.asia/d/6xchY5u

 

 

その中で、こんなページを見つけました。
f:id:nbnl_takashi:20230107111438j:image

 

 

「嫌なことを我慢するより、楽しくできるやり方を探した方がいい」

 

 

まさに、僕が色んな方に伝えたいことが書かれてありました。

 

 

努力はすればするほどいい

 

しんどいことを率先してやる人こそ正義

 

 

そんなことをよく聞きます。

 

 

確かに、しんどいことをして、努力して、成果を出す人っていうのは、お金ももらえるし、色んな人から感謝されるかもしれません。

 

 

でも、それでも本人が苦痛を感じているようであれば、それは間違っていると思うんです。

 

 

しんどいやり方、努力を搾取するようなやり方は、長続きしません。

 

 

それよりも、もっと楽しく、楽して成果が得られるようなやり方があるのであれば、僕はそれを探すべきだ思うんです。

 

 

むしろ、成果はそっちの方が出ると思うんですよね。

 

 

好きこそ物の上手なれという言葉もありますが、それは本当にその言葉の通りだと思ってて

 

 

勉強にしても、部活にしても、仕事にしても、自分が楽しいと思えるものの方が絶対に熱中できると思うし

 

僕は色んな人にそんなやり方を見つけてほしい。

 

 

ただ、楽しいだけじゃ何も得られなくて、そこには必ず成果が必要になります。

 

 

その行動に何か目標や重要性がなければ、それはただの遊びになってしまいます。

 

 

僕は、生徒の将来を幸せにするという重要な仕事を、色んな人とたくさんコミュニケーションを取りながら楽しくできています。

 

 

だから、仕事が苦になることも少ないし、いいパフォーマンスができているんだと思います。

 

 

皆さんもぜひ、仕事や勉強を「苦しいもの」ではなく、やり方を模索して「楽しいもの」に変えてみてはいかがでしょうか?

楽しいだけじゃだめ

仕事はじめ、といっても、部活だけして今日の仕事は終わりました。

 

 

今年の抱負通り、しっかり楽しむことができました。

 

 

ただ、彼らにも言ったとおり、ここからなにかりさしら結果を出そうと思うと

 

楽しいだけじゃいけない。

 

 

彼女ら一人ひとりが結果が出るように考えながら練習することはもちろん

 

僕自身が、彼らに対して結果を求め続けられるかも重要になってきます。

 

 

今年は、結果を出すことを自分自身の課題として課しているので

 

見る力、伝える力を養いながら、彼らの結果を求めて練習を見続けていきたいなぁと思います。

今の仕事の何が「楽しい」のか?という考察

今日は年休をいただき、明日の昼は部活、つまり勤務が始まります。

 

 

長いようで短い冬休み、ありがたかったなぁ。

 

 

勤務するに当たって、やっぱり「あぁ、ついに明日から仕事が再開かぁ」と思わないような働き方が望ましいですよね。

 

 

そのためにはやっぱり、仕事が「楽しい」必要があると思います。

 

 

勤務を迎える前に、いまの自分の仕事は、楽しいと思えるようなものなのか?というところを考察したいと思います。

 

 

結論から言うと、楽しいです。

 

 

と言うことではなく、楽しいと思えている具体的な理由を考えていきます。

 

 

そもそも、僕は人生において何をするにしても「楽しい」ことを求めています。

 

 

僕が一番「楽しい」と思える瞬間は、誰かと関わっているときです。

 

 

また、誰かが関わり合うことで「楽しい」と思える場所を提供することは、僕自身も「楽しい」と思える要因であることに気付きました。

 

 

教員は、それらができる仕事だと僕は考えています。

 

 

教室にいるのが楽しい、部活にいくのが楽しい、友達に会うのが楽しい

 

人との関わりによって、生徒の「楽しい」が倍々ゲームのように広がっていくのが見ていて本当に楽しいです。

 

 

授業においても、学校では「授業とか勉強が嫌い」という生徒が多いですが

 

「友達と勉強するならちょっと楽しいかも」とか

 

「自分が友達がなにかできるようになるのが楽しい」とか

 

「友達に教えてもらってできるようになるのが楽しい」とか

 

そうやって人と関わる事をきっかけとして授業がちょっとでも楽しいものになるようなきっかけづくりは僕はできると思っています。

 

 

もちろん、「勉強はしんどい」より「勉強は楽しい」の方が勉強に対しての意欲は高まることは言うまでもありませんよね。

 

 

そうやって、友達同士で関わって、彼らが楽しいと言ってくれて、そしてその輪に僕も入ることができれば、仕事としてのやりがいが無い訳はないですよね。

 

 

もちろん、生徒に向けではなく、どこかでは同僚とももっともっと「楽しい」と思えるような関係を築きたいなと思っています。

 

 

生徒も、同僚も、そして僕自身もみんなが「楽しい」と思えるような環境づくりを目指して、僕自身の仕事のやりがいに繋げていけたらなと思います。

一番大切にしたい時間

新年3日目、今日は1日自宅で過ごしました。

 

 

親戚で集まってわいわいするのも好きですが

 

こうやって家で奥さんとダラダラ過ごすのもやっぱり幸せやなぁって感じます。

 

 

こうした日々があるから心も体も充電される。

 

 

だから仕事も頑張れる。

 

 

一緒に過ごしてくれる奥さんには本当に感謝しています。

 

 

なによりも大切にしたい時間だなぁと感じた1日でした。

 

 

明後日からは仕事が始まる。

 

 

休みも明日で終わりやし、心も体も準備を始めよう。

正月の飲み物もいつからかジュースからお酒に

僕の正月は1日、2日と親戚が集まってスタートします。

 

 

1日は母方の親戚、2日は父方の親戚です。

 

 

母は7人兄弟なので、母方の親戚はたくさんいて覚える人が多く

 

父方の親戚もなかなかのパワーの人が多いので

 

初めて松村家の親戚の集まりに参加する奥さんもなかなかお疲れの様子かなぁと思いきや

 

意外とけろっとしている様子。

 

 

神戸や僕の親戚の感じに慣れたのか、頼もしい限り、ありがたい限りです。

 

 

入籍をしたのが昨年の1月中旬で、親戚にはほぼ年始にしか会わないので、たくさんの人からお祝いを頂きました。

 

 

昔は親戚のおっちゃん、おばちゃんに遊んでもらったり、いとことゲームをして遊んだりして過ごしていたものが

 

いまや僕も26になり、お酒をのみながら話をして時間を過ごすようになりました。

 

 

こうして、近くにいる人との関わり方が変わってくると、「あぁ、自分も確実に年を取ってるんだなぁ」という実感がわきます。

 

 

気付けば父も母も50歳。

 

 

年を取るということは、人間にも確実に終わりがあるということを意味しています。

 

 

じーちゃんも、ばーちゃんもだんだんと弱ってきているのが目に見えます。

 

 

まだまだ元気な父や母、親戚のみんなも、いつかは確実に弱ってきます。

 

 

なかなか日頃の感謝を口にだして伝えることはできないので

 

あぁやって集まれる日にいっぱいしゃべって、自分の様子を伝えたり馬鹿話をして楽しい時間をできるだけ共有したいなぁと思います。

 

 

今年も楽しい正月でした。

 

 

明日は久しぶりに何もない1日なので、家でゆっくりしたいなぁと思います。

今年も楽しく

明けましておめでとうございます。

 

 

2023年がスタートしました。

 

 

どんな年にしたいか?というところを今年の最初のブログにしようと思うのですが

 

今年は、というより、毎年変わらず楽しく過ごしたいなぁと思うのが一番の思いです。

 

 

プライベートももちろん充実させたいですし

 

仕事においても楽しく働けたらなぁと思っています。

 

 

細かいことで言うと、例えば昨日や書いたことを改善するのも1つの目標ですし、たくさんあるのですが

 

僕の軸にあるのはなんせ楽しく過ごしたいってこと、

 

仕事においても、生徒には高校生活を楽しく過ごしてほしいなぁって。

 

 

もちろん、楽しいだけではダメなときもあって、そこを引き締める必要がある場合もありますが

 

その引き締めも、きっとそのごの楽しみに繋がってるのではないかなぁと思います。

 

 

奥さんとも、同僚とも生徒とも、今年も楽しく過ごせるように生きていきたいなぁと思います。