明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

時間に期限を設けない人は時間をダラダラと過ごしてしまう。

一昨日に総体が終わり、明日から女子テニス部は新チームになります。

 

 

今の2年生は、新チームになって自分たちがチームを引っ張るようになったら、こういう事がしてみたい!という思いがある学年で

 

総体で負けてしまった事、先輩たちとのテニスが最後になってしまった事を悲しむ時間は一瞬で

 

総体に負けた後すぐ学校に行って練習を行っていました。

 

 

気合入ってるなぁ。

 

 

元々彼女らの学年は、練習熱心な学年で

 

朝練も毎日欠かさずにやっているし

 

全体練習後の自主練も誰よりも残って練習をしている。

 

 

そんな彼女らを見て引退した3年生も

 

「後輩とはいえほんまに尊敬しています」

 

って言葉を残して引退して言ったほどです。

 

 

そんな彼女たちを見ていると、自分もいろいろしてあげたいといった思いが出てきます。

 

 

練習して球出しぐらいできるようになっておこうとか

 

人数が奇数で試合が回らない時に、自分が入って調整できるようにしようとか。

 

 

ただ、それでも「彼女らが練習に満足するまで学校にいてあげよう」という思いにはなりませんでした。

 

 

部活は仕事であって、その仕事が無給で勤務時間外に行われている事への違和感は抜けていませんし

 

何より時間を決めてやらないと、長々と練習しても結局はどこかでダラダラしてしまうと思うからです。

 

 

教員という仕事も、一応定時の時間ってのはあるんですが、定時で帰れる先生なんてほぼ皆無ですし

 

そのせいで結局「この時間には仕事を終わらせて退勤する」という人が少ないように思います。

 

 

この時間までには仕事を終わらせないといけないといったように、期限を設けてる人はその時間までに終わるように効率よく仕事を進められるのですが、

 

「残っている仕事がおわったら帰る」といったように、時間ではなく仕事の量によって帰る時間を合わせている人は、時間が無限にあるように感じてしまって仕事をダラダラしてしまいがちです。

 

 

部活の練習も一緒で、

 

「19時まで自主練を頑張る!」って決めている人はその時間まで練習を効率よくしますが、

 

時間を決めずに練習をしている人は「長く練習をすればいい」と思いがちです。

 

 

まぁ彼女らの場合、練習をしたいという思いと同時に

 

友だちと長く一緒にいたいという思いもあるんじゃないかなぁと思いながら様子を見ています。

 

 

それはものすごくいい事なんですけどね。