明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

数学=マリオ?

最近やり始めたことが2つあります。



まず1つ目は、高校数学の勉強です。


来年の採用試験、数学で受けようかなと考えていて、とりあえず数ⅠAから勉強を始めてみました。


方程式とか組み合わせとかわりとまだできるところもあれば、絶対値を含めた不等式とかメネラウスの定理とかすっかり忘れてしまっているものもあります。


自分の記憶や問題集の解説を頼りにしながら問題を解いていきます。



数学って、この過程が面白いんですよね。


問題文で与えられるヒントを元に、確実に答えに近づいていく感じ。


まるで謎解きゲームですよね。





2つ目はマリオのゲームです。


小さい頃からマリオが大好きでした。


スーパーマリオブラザーズシリーズを始め、スーパーマリオ64マリオサンシャインマリオパーティー、マリオストーリーマリオカートなど、数々のマリオゲームをやり込んでいました。


しかし今は、任天堂Switchは同僚の先生に譲っていただいたのですが、やり込んでしまいそうだからと買ったゲームはみんなでできるようなマリオパーティーだけ。


先日、用があって実家に帰省すると、姉が「スーパーマリオ3Dコレクション」というカセットを貸してくれました。


小さい頃やり込んだマリオ64マリオサンシャインが入っています。


やってみると楽しくて楽しくて、でもマリオ64マリオサンシャインも3日でエンドロールが来てしまいました。



何が楽しいかって、村人とか看板とか、色んな手がかりを頼りにしながら物語を進めていく感じ。


進むには正しい順番で進まなくてはいけなくて、アイテムを手にしないと先には進めません。


どうやったらこのコースを攻略できるか、どうやったら次のステージに進めるのか。


謎解きをしながらゲームを進めていきます。




あれ、数学とマリオって一緒のことしてる?


じゃーマリオでも数学で育もうとしてる「論理的思考力」ってやつ育めるかも、、、?