明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

本から学んだこと

面接で大切な事 ー何を言うかよりも、どう見えるか、どう聞こえるかー

今日、明日は1日オフです。オフなのにすでに早寝早起き習慣は身についているようで、昨夜は22時半就寝、今朝は6時半起床。早寝、早起きの8時間睡眠という非常に健康的な生活リズムを手に入れました。 さて、早起きすれば時間もできる。という事で、朝から本…

アートっていったいなんなのか?

「アート」は、大学院入学当時の僕にとって苦手であり、何の魅力も感じていませんでした。しかし、山口周さんの書籍『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』や『ニュータイプの時代』を読んでから、これからの社会は正解を求める事よりも問題を見…

来年度から完全実施される3観点の評価

4月からに向けて何をすればいいのだろう・・・と考えていると、評価の事が少し不安だったので、西川先生が書かれているアクティブラーニングについての本を読みました。 アクティブ・ラーニングの評価がわかる! 西川 純 https://www.amazon.co.jp/dp/4313653…

何かを伝える際は「スッキリ・カンタン」が一番大切

昨日の記事で、『人は話し方が9割』を紹介しました。この本は、「話し上手は聞き上手」と言うように、話す事が上手な人はできるだけ相手の話を聞き、話の軸を相手にもっていくことができるそうです。 さて、本日紹介する本はこちら。 1分で話せ 世界のトッ…

話し上手は聞き上手

来年度の教員採用試験に向けて教職教養の勉強をしていると、ついに先日、来年度の採用試験について初めてホームページが更新されていました。内容は以下の通りです。 令和4年度採用(令和3年度実施)神戸市の教員採用選考における主な変更ポイント! 1.…

『新任1年目を生き抜く 教師のサバイバル術、教えます』をこれからに活かすための記事

勤務先も決まり、いよいよ新任1年目という事で、読みました。 新任1年目を生き抜く 教師のサバイバル術、教えます 西川 純 https://www.amazon.co.jp/dp/4313652728/ref=cm_sw_r_tw_dp_HSVCCD92RF2HTW06HVPV 他のゼミ生も貸してというほど新任の先生にとっ…

『1兆ドルコーチ』読了。-そこに愛はあるんか?-

ゆっくり、ゆーくり読んでいた1兆ドルコーチを読み終えました。 1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え エリック・シュミット https://www.amazon.co.jp/dp/4478107246/ref=cm_sw_r_tw_dp_Z80BTFJXZQ1T9PNBHTRY この書籍…

1兆ドルコーチがいかに人を大切にしているか

書籍『1兆ドルコーチ』を読んでいます。 1兆ドルコーチ――シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え エリック・シュミット https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZCY5BXF/ref=cm_sw_r_tw_dp_CHK7775T5GYBFTCQXPDB 1兆ドルコーチとはビル・キャンベ…

僕が読書を習慣化できた理由ー書籍『習慣が10割』の解説動画を見てー

今日は、昨日に続いて書籍解説系Youtuberのサラタメさんの動画から学んだことを記事にします。 今日は書籍『習慣が10割』の動画についてです。 習慣が10割 吉井 雅之 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HQ41FSN/ref=cm_sw_r_tw_dp_MEFC81MZNTGGB6HJZ2JZ タイト…

書籍解説系YouTuber

先日、サラタメさんの動画をみました。サラタメさんは、書籍解説系のYouTuberで、10分程度で書籍の内容を分かりやすく解説してくれます。その中で、書籍『エッセンシャル思考』の動画をみました。この動画で全部を理解できるとは思っていません。しかし、概…

まんがでわかる7つの習慣【小説版】

昨日、久々に大学前のブックオフに行って、ふらふらと自分にヒットする本を探していました。すると、この本が目に飛び込んできました。 小説版 まんがでわかる7つの習慣 山神 碧 https://www.amazon.co.jp/dp/4800289483/ref=cm_sw_r_tw_dp_CBZ97G5T9XP5C6J5…

「あなたが読んだ本の概要を30分で教えてください」という質問をすると、だいたいの人は答えられない

最近僕が勉強について考えてるのは、この本を読んでるからです。 ムダにならない勉強法 樺沢 紫苑 https://www.amazon.co.jp/dp/B01MU7WXQZ/ref=cm_sw_r_tw_dp_6wHdGb4RJPT3P 『スタンフォード式最高の睡眠』という本を前まで読んでいたのですが、その本の最…

批判は受け入れることによってはじめてプラスになる

僕が良く見るYoutuberのひとりである「せやろがいおじさん」が書籍を出したので、予約購入させていただきました。 せやろがい!ではおさまらない - 僕が今、伝えたいこと聞いてくれへんか? - せやろがいおじさん https://www.amazon.co.jp/dp/B08KHGPGQZ/re…

自分の名前は本人にとって一番心地のよい言葉

最近、D・カーネギーさんの『人を動かす』という書籍を読んでいます。人を動かす 文庫版 D・カーネギー https://www.amazon.co.jp/dp/442210098X/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_PF7JFb95Z3WCTこちらなんと新品でも715円!こんな安価にも関わらず、人を動かすために大…

『学び合い』における”自由”は生徒を迷路に迷わせてしまう可能性がある

連携校の空いている時間で、ゼミ生と『学び合い』について話をしました。 『学び合い』って、目標だけを投げかけて後は生徒に自由にやってもらうってのが一般的なテンプレートなんですが、その”自由”ってところについてです。 先日、その人の『学び合い』の…

難しい書籍であっても最終的には原書を読むべき

最近、サラタメさんのYoutubeをよく見ています。 www.youtube.com サラタメさんは言うなれば”書籍解説系Youtuber”。 本が苦手な僕にとって神様みたいな存在です。 見始めたきっかけは、西川先生に「イノベーションのジレンマを読みな」と言われたので、素直…

後でやろうはバカ野郎

「長時間集中できない、、、」 「本を読んでいても長続きしない、、、」 そんな悩みがあり、この本を読んでみました。 自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo https://www.amazon.co.jp/dp/4761271760/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_WuMDFb14ZN9X1 西川先生には鼻で笑…

もし学校の先生がドラッカーの『マネジメント』を読んだら

『もし高校野球のマネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら』通称もしドラを読みました。 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 岩崎 夏海 https://www.amazon.co.jp/dp/4478012032/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_wZ.CFb…

教職大学院生である自分が経営学の本を読む理由

西川先生は、教職大学院の教授であるにも関わらず、経営学の本をよく読んではって、かつゼミ生にもよく読んだ方がいいよとおすすめしています。 富の未来、ブルーオーシャン戦略、ビジョナリーカンパニー、イノベーションのジレンマ、ブリーエージェントの社…

「豊か」から「感じのいい」へ

最近大学の近くに「世界最大級の無印」と称される無印良品のお店ができました。 入ってみると、確かに広い、、、 お店の中にはスターバックスが併設され、コーヒーを飲みながら無印の中の本屋にある本を読めるスペースがあったり、無印のカレーをはじめ丼、…

部活動を断るより先にやるべきことー「何を言うか」より「誰が言うか」ー

部活動がつらい、、、 そして、部活動が教育課程外であり、法律的に校長も命令することが出来ないと気付いている方がだんだんと増えてきています。 その方々の多くは、まず部活動を「断ってみる」という選択をされています。 断ってみて無理だった方、負担の…

人々と共に獲得する成功ほど、うれしいものはない。—ハワード・シュルツ

最近、ようやくこの本を読み終えました。 スターバックス成功物語 ハワード シュルツ https://www.amazon.co.jp/dp/4822241130/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_zyEvFb58JEB20 スターバックスが世界でも有数の成功している企業という事はもはや周知の事実でもあり、果た…

読書は自分の頭を他者の思想の運動場として貸しているだけ

先日、文自らを成長させるための3セットとして、本を読み、自ら考え、他者と議論するという事を紹介しました。 nbnl-takashi.hatenablog.com この「本を読む」について、池上彰さんの『なんのために学ぶのか』に書いてありましたので、今日はこのことについ…

「なんで勉強するの?」と子どもに聞かれたとき、なんて答えようか

池上彰さんの書籍を読んでいます。 なんのために学ぶのか 池上 彰 https://www.amazon.co.jp/dp/4815604398/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_ZhLsFbBR9HQR9 いったい、勉強ってなんでするんやろか? 教員採用試験の面接でも「「なんで勉強するの?」と子どもに聞かれた…

教員採用試験体育実技でマスクを着用してみて感じたこと

昨日、神戸市教員採用試験2次試験の小論文・体育実技試験がありました。 小論文は自信あるし、実技も去年よりははるかにできた!バスケもシュート全部はいったし、、、! 土田先生のおかげです、、、。 さて、今回は実技試験で感じたことを記事にしようと思…

「障がいがある子も参加できるように」という発想はインクルーシブではない

読みたい本があるんやけどちょっと高いし、新しい本やからメルカリにも売ってない、、、 そう思っていたら、上越教育大学の図書リクエストという制度をゼミ生に教えてもらうことが出来ました。 そこで2冊の本を大学図書館に買ってもらいました。 そのうちの1…

給料は仕事の魅力ランキング下位説

皆さんがアルバイトや仕事を決める基準てどこにありますか? 自分は「仲の良い友達がいるところ」または「仲の良い友達と入れるところ」かつ「感覚的に嫌な感じがしないところ」です。 そもそも前評判で「あそこの店長だるいからやめた方がいいよ」とかそう…

人から評価されること・することについて

先日、協働と競争についての記事を書きました。 競争と協働の違いは、目標とするものが全員達成できるか否かの違いで、できるなら協働、できないなら競争です。 競争の社会では全員が勝ち残ることができません。 競争の原理から抜け出すには個人として評価す…

スポーツ推薦で進学!でも、その進学、大丈夫?

自分は今まで高校・大学と、野球を使って進学をしてきました。 そのため、高校から県外の学校に進学しました。 高校ではずっと野球漬け。勉強なんかほとんどしませんでした。 ある程度は勉強できた方がいいかなと、学校のテストの時だけは勉強をしました。 …

人の成長は満足した瞬間止まる

1ヶ月ぐらい前ですかね?西川先生から「挑戦状」という件名のメールがゼミ生宛てに送られてきました。本文には 〇〇大学の○○さんから以下が来ました。 子どもたちのために、やっている学生さんは少なくない。 と書かれていて、最後に他の大学がやっている取…