明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

コミュニケーションについてのジェネレーションギャップ

彼らのコミュニケーションの方法を見ると、僕が高校生の時とはだいぶ変わったなぁと感じています。 僕が高校生の時は、ちょうどスマホが出始めの時で、LINE、Twitter、mixiぐらいのもんでした。 既読の機能とか、チャットの機能とかに感動した記憶があります…

本当にいい子らなんです

クラスが始まってまぁまぁの時間が経ちました。 生徒の様子とかを見ていると、やっとこのクラスの担任になってきたなという実感があります。 今のクラスがどんなクラスなのかというと、まぁとにかく楽しいクラスです。 ちゃんと人に気も遣えるし、なにより友…

大事なのはツールではなく思い

週に1回、学級通信を書いています。 といっても、Teamsの中の投稿で送っているだけなんですけどね。 その投稿をみんなが見てるんかはわかりません。 ただ、多分見てる子は見てるし、分かってくれる子はわかってくれると思います。 毎日、朝のSTとかで彼らに…

信じる、伝える

自分のクラスを持つってどんな感じなんだろうと、2年前中学校で勤務していたとき思っていました。 自分のクラスの生徒ってそんないかわいいもんなんだろうか 担任ってそんなにいいもんなんだろうか 担任をもって2年目の今、本当に自分のクラスって愛着がわく…

自分の実績より大切なもの

違う学校のテニス部の先生と話をしていて、先生がこんなことを言っていました。 「顧問持ちたてのときは実績ほしさがあったけど、今となっては部員が満足してテニスをしていてくれればそれでいいって思えています。」 僕もまさにそのように考えていて 彼女ら…

教員に必要なセンス・スキル

教員をやってると、「この場合はこうすればいい」というのが通用しません。 色んな事例があって、同じタイプの事例の対応だとしても、生徒が違えばもちろん対応のしかたは変わってきます。 そんな中、教員に必要なものって、センスだと思うんですよね。 セン…

生徒を指導できるのは

僕は小さい頃から正義感が強い方でした。 毎日喧嘩して帰ってくる僕に 「つるまんかったらええやん」 と言った母に向かって 「だって○○がかわいそうやもん」 と返答したこともあるそうです。 間違ったことは基本嫌いで、ルールを破るとか、人に迷惑をかける…

ルールの外で楽しんでいる集団に対しての違和感

ルールを破って、その範囲の外で楽しんでいることに違和感を感じます。 カラコンとか、ケータイとか、不要物とか 教員が見えないところで、ルールの外で楽しんでいる。 もちろん、教員側が気付いていることもたくさんあるし、なんなら 「このカラコンどう?…

あの人“なんか”仕事できるよな

家の近所のミスドで、いつも通りドーナツ1個とロイヤルミルクティーを頼んで、勉強をしていました。 今日接客してくれたレジのお姉さん、なんか感じがよかったです。 僕が商品を受け取って勉強していると 同じレジにおばあちゃんが来ました。 店員さんはその…

最後まで自分たちらしく

今日は久々の部活。 とはいえ、来週には3年生にとって最後の大会が待ってます。 でもそんな状況は関係なく、コートは今日も彼女らの笑い声で包まれました。 最後までああやって、笑顔でテニスしてくれたらオレはそれで満足です。 自分たちらしく、最後まで頑…

彼らから学んでばかり

クラスが始まって1ヶ月余り、生徒らをみていると 「あ、こいつ実はいいヤツやったんやなぁ」 と思うことがかなりありました。 女子高生で化粧バッチバチでピアスもあけてて、、、 みたいな子もいるんですよねやっぱり。 そんな子も、指導したら素直に直して…

「あの先生のクラスの生徒、幸せやろうな」

教員3年目。 仕事をしていると 「あの先生のクラスの生徒は幸せだろうな」 って先生方がいらっしゃいます。 「こどもたちが楽しそう」 とか 「大人になって苦労せぇへんやろうな」 とか、色んな理由がありますが 一番の思うのは 「あの先生、ほんまに生徒の…

担任の限界

担任は、生徒を思い、できる限りのことをしてあげたくなります。 しかし、それも限度がある。 例えば、彼らにどれだけ「そろそろ学校来ないと欠時が切れるで!」と伝えても、彼らを学校につれてくることはできないし 「学校は楽しんでなんぼやで!」と伝えて…

木ではなく森を

今日の授業は、机間指導を減らし、端っこから眺める時間を増やしました。 すると、今まで見えていないものがたくさん見えるようになりました。 いつもちゃんとやっているように見えていた子も、遠くからみていると実は手が動いていなかったり むしろ近くから…

「仕事ができる」ための「センス」とは?

「仕事ができる人間」とはどういう人間か?というところに興味があります。 大学院のときに、仕事に必要な能力は何なのか、というところを研究していた友人がいたのですが その友人の論文では、企業の方にアンケートをとりまくった結果「離れた年齢の人とコ…

どんな環境でも人間関係をうまく築いていかないといけない

先週はゴールデンウィーク明けで久しぶりの5連勤。 僕だけでなく、生徒もだいぶ疲れている様子でした。 そんな中でも、クラスの生徒の出席率は意外と下がりませんでした。 新しいクラスになってから1ヶ月。 クラスの生徒からはよくも悪くもいろんな話を聞…

俯瞰してみた方が

『学び合い』をするに当たって大事なことは、「見ること」、すなわち評価することだと何回か書いたことがあります。 彼らがどんな姿で課題に取り組んでいるのか、どんなところが良かったか、どんなところを改善すべきなのか 生徒を見るために、活動中は結構…

余裕をもって

最近、仕事で結構やらかすことがあります。 まぁ対したやらかしではないんですが、小さな事をちょっとずつやらかしてるかんじ。 こういうときって、溜まりにたまってどこかで大きな何かをやらかしそうで怖いんですよね、、、 仕事してりゃ何か失敗することが…

当たりとかはずれとか

あの先生は当たりとか、あの先生ははずれとか 教員をやってたらそんな話が良く聞こえてきます。 生徒から直接、教員の愚痴を聞いたりもしますが 「当たりとかはずれとかやなくて、自分でどれだけ学校を楽しむかやで!」 と彼らには伝えています。 まぁでも実…

同じ日が1日もない職業

ちょっと気がかりなことがあって、今日はちょっと朝学校に行く足取りが重かったです。 しかし、朝学校に来てみたら、僕が思ってたようなことは起こっておらず 僕の心配は杞憂に終わりました。 学校って、そんなことの連続で、教員は色んな事で感情が動きます…

マリオの映画を見てきました。

昨日、マリオの映画を見に行きました。 ちっちゃい頃からずっとゲームが好きで、もちろんマリオのゲームもその例外ではなく スーパーマリオ64とか、マリオストーリーとか、おんなじゲームを5周も6周もやりこみましたし マリオパーティーとかマリオカート…

学校は社会とは程遠い環境

今日、母親と姉と喋っていると 満員電車でリュックを前に背負わないとか デカぬいぐるみをリュックにぶら下げてる高校生の話になりました。 まぁ迷惑ですよね、、、 そこで母は僕に向かって 「もっと高校生のうちにマナーとか教えるべきやと思う」 と言われ…

負けをどう捉えるか

市の総体が終わりました。 3年生の引退がかかった日でしたが、なんとかかってもう少し3年生が部活をできることになりました。 よかったよかった。 とはいえ、今日も最後は負けて終わりました。 強豪と呼ばれるところに負けた生徒もいるし、絶対に勝てたとい…

ほとんど全員負けて終わる

今週は今日で終わり。 明日からは、部活の総体が始まります。 3年生にとっては最後の大会。 全国の頂点にたつ人以外は、全員が負けて終わることになります。 最後の最後、終わったときに 彼女らには後悔の無いようにプレーしてきてほしいなと思っています。 …

「先輩ぶる」を回避するためには

僕は小さい頃から、年上の人と遊んだりするのが好きでした。 年上の先輩に色々教えてもらったりだとか、冗談を言ってみたりだとかしながら話をするのがメチャクチャ心地よくて その感覚は今もあまり変わっていません。 その一方で、年下ってどこか苦手で 苦…