明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

有休が「ある」のと「使える」のは別物

今年度もあと2日。 みなさん、有給ってどのくらい残ってますか? 僕は今日も3時間休をいただいて早退し、明日は1時間45分休みを使ってゆっくり出勤します。 今年度結構お休みいただいたなぁという感覚があるのですが、なんとまだ5.5日分も残っています…

充電期間

高校教員の春休みは割りとゆったり目で、部活以外の時間はゆるっと過ごしています。 この機会に有給を使ってお休みされる先生方も多く、僕も昨日はお休みをいただきました。 今日学校に行くと、転勤が決まった先生の机が既にきれいになっていました。 そんな…

学年というカテゴリの弊害

学校の中では、同じ年齢の生徒を1つの「学年」としてカテゴライズして教育を行っています。 そうやってカテゴライズして、「この学年ではこの授業をする」とやる事をきめて、一斉に授業をしてしまった方が、授業者にとって都合がいいから?ですかね? しか…

今話題のサービス「chat GPT」

人とのつながりは、私たちにとって非常に重要なものです。 これは、私たちが社会的な生物であること、つまり他の人々と交流することが本能的に求められていることに起因しています。 私たちは、友人、家族、同僚、恋人など、様々な人々との関係を通じて自己…

時間を守るということ

生徒が何か問題を起こしたとき 例えば遅刻してきたときとか、それでも僕はあまり彼らを怒りません。 遅刻するのはよくないことっていうのは彼らはわかっていますし 遅刻をしたときは大半の生徒はちゃんと謝ってきます。 僕にとってはそれで十分で、彼らがち…

生徒が楽しい姿を見れればそれでいいのか?

昨日、離任式がありました。 離任式はどちらかといえば生徒向けのもので、それとは別に職員だけでの離任の会が設けられていました。 離任される先生は本当に現任の学校に思いを持たれている先生方ばかりで、どの先生も途切れることなく言葉が出てきていまし…

みんなありがとう

今日は、今のクラスでの最後のHRでした。 もちろん卒業という事ではないので来年度と彼らと関わる可能性はあるのですが、それでも初めて担任をしたクラスの生徒を全員進級させることができたのはメチャクチャ嬉しかったです。 そして最終日の今日は、遅刻は…

楽しんだものこそが結果を出せる

WBC、日本やりましたね!!! 学校の職員室でもみんな速報を見ながらドキドキしながら仕事をしていました、、、。 今回のWBCで印象的だったのは、侍ジャパンの選手の皆さんが野球でもそれ以外でも、大会を楽しんでいた事でした。 ヒットを打った時のペッパー…

自分の心を奮い立たせるような言葉を

「自分は○○だから」 そんな発言を聞くことがあります。 言ってしまっている人は、すぐにでも言うのをやめた方がいいです。 と言う僕も全く言っていないかと言われるとそんな自信はありませんが、人よりは少ないと思っています。 例えば、何か新しくICTを使っ…

永遠と流れてくるショート動画の罠

最近、時間の使い方について考えないとなといけない事があります。 特に考えなおす必要があるのは、やはりスマホとの距離感です。 「TikTokをスマホのアプリに入れたら負け」という謎のプライドがあるのですが、最近ではYouTubeでも多くのショート動画が配信…

社会からふるいにかけられる側か、社会を選ぶ側か

先日、企業の方が学年に向けて講演をしてくださいました。 大学に行きたい人、専門学校に行きたい人、就職をしたい人はそれぞれどんなことをしたらいいのかとか、どうやって大学や企業を選べばいいのかとか。 しゃべり方とかしぐさとか、身振り手振りとかも…

伝統を変えられるのは

伝統 きれいな言葉ですよね。 でも、僕はこの言葉はあまり好きではありません。 伝統って言葉はきれいすぎるが上に、これを変えることはなかなか難しいです。 それがいいものであれ、悪いものであれ。 野球の坊主なんかがまさにそうですよね。 高校野球は坊…

集団の所属意識を広げられるか

人は、人生でいろんな集団に属して生きていきます。 僕で言うと、学校の中だけでも1学年教員という集団や数学科教員という集団、テニス部顧問という集団、ある意味では担任とはいえ生徒集団の中に属しているとも言えますし、テニス部の生徒集団の中にも属し…

ここにきてようやく

最近、なんとなく同僚と仲良くなってきたなと感じています。 飲み会とかもまぁまぁいくようになったし、普段の会話でも冗談を頻繁に言えるようになってきました。 仕事をするにおいて大切なことってたくさんあるとおもうんですが 得に大切なのは風通しのいい…

イノベーターはリスクも高い

マスク、どうしてますか? 僕は積極的に外す派です。 とはいえ、電車の中とかはまだつけてる人が多いので外しづらいです。 でも、外している方もちらほらいます。 これがどんどん増えて、普通になっていくんやろうなぁ。 こうやって、物事に対していち早く先…

関わるみんなが楽しめるWBC

侍ジャパン、3連勝ですね! 序盤はヒヤヒヤですが、試合が終わってみれば快勝。 前半からいっぱい点とってほしいな、、、。 さて、昨日はチェコ共和国との試合でした。 侍ジャパンはチェコ戦も快勝でしたが、「チェコ好きになった」という声がたくさん聞こ…

一番の動機は「みんながやってるから」

今日は、Jリーグの試合を見に来ました。 ホームのヴィッセル神戸は昨年の開幕とはとは違い、ここまで3連勝でリーグ首位です。 相手は浦和レッズ。 前見に行ったときもそうやったけど、浦和サポーター、ちょっとこわいんよなぁ、、、 まぁ、今日は負けてしま…

お金の浪費には環境が大きく関係している

社会人になって、結婚して、お金を使う量が増えました。 節約しないとなぁ、、、と思っててもなかなかできない。 新潟にいた時よりも明らかにお金を使う量が増えているのですが、 その要因としてはやはり環境があげられます。 まず、徒歩圏内に居酒屋がたく…

生徒と教員の関係について

教員が生徒から好かれているかどうかについて 割と僕は、生徒から好かれている方の教員だと思っています。 まぁ、自分で言うのもなんなんですが、、、。 結構いろんな子から「来年も担任して!」とか、「来年も授業持って!」とか、部活の生徒からも「来年も…

見るとは、すなわち評価すること

最近、会議が多くてなかなか部活に行けていません。 理想は、僕がいなくても1年間生徒だけで運営できることですが やはり「見る」ということは非常に大切なことのようで 彼女らに何かを伝えるときにも、見ているか見ていないかだけでどれだけ言葉が届くかが…

人を動かすためには

人を動かすにはどうしたらいいのか、 D.カーネギーの「人を動かす」を久しぶりにちょっとずつ読み返しています。 この本の好きなところは、タイトルとは裏腹に 一番最初の章に書かれてあるのが 「人はなかなか変わることができないから、まずは自分が変わり…

押し付けるのではなくて

最近、アンケートをFormsで作ったり、テストのマークシートを自作したりしていると 「それ、どうやってやるん?」 って聞かれることがあります。 聞かれた人には、作り方、使い方等を丁寧に教えています。 その上で、その人がそれを使うかどうかは、やっぱり…

人はそれぞれ「正義」があって

SEKAI NO OWARIの「Dragon Night」という曲に、こんな歌詞があります。 人はそれぞれ「正義」があって、 争い合うのは仕方ないのかもしれない だけど僕の嫌いな彼も 彼なりの理由があると思うんだ 人はそれぞれ「正義」があって、 争い合うのは仕方ないのか…

奥さんの誕生日

奥さんの誕生日でした。 神戸で有名な洋食屋さんで晩御飯。 カツレツもハンバーグもおいしかったなぁ。 わがままな上に結構めんどくさめの僕ですが それでも一緒にいてくれていつも感謝してます。 これからもよろしく。