明日の自分へ

高校教員です。朝か夕方に、ほぼ毎日なにか書きます。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

SNSの制限アカウントでの悪口について

SNSで、悪口を書いている人をたまに見ます。 SNSでの誹謗中傷は絶対にダメだ!という風潮はもう世の中では普通になっているのでいい事だと思うんですが なかなかその風潮を読み取ることができずにまだ書いてしまっている人がいます。 特に、制限アカウント(…

カップルがいっぱいできる時期なようで

最近、うちのクラスでカップルがたくさんできているようです。 まぁ別に好きにしてくれ、、、ってかんじではあるんですが 学校に来る理由の1つとして、恋人に会えるとか好きな人に会えるとか そういった理由があるのはいいなぁと感じています。 きっとここ…

困ったときには迷わずにSOSを

最近、自分が見ている活動のなかで、少し問題が起きています。 あまり落ち込むことがない僕ですが 久々に少し落ち込むぐらいの案件です。 どうやって対応しようか、、、。 色々考えて対応押しているのですが、やっぱり僕の力だけではなかなか解決できそうも…

『学び合い』は型ではなく願い

教員採用試験が終わり、やっと筆記の勉強から逃れられたとちょっと一息。 勉強していた時間が空いて余裕ができたので、ここからまた本を読んだり数学の勉強を再開したりしようかなと思います。 その第一弾として、最近発売された『学び合い』についての書籍…

ちょっと無能な先生ぐらいがちょうどいいのかも

これから社会に出ていく生徒は、主体的に行動できなければなりません。 具体的に言えば、上司に言われたことだけしていたらいい時代は終わったし 一生懸命やったけど結果が出ませんでした、ではもう生きていけません。 結果を出すためにはどうすればいいのか…

僕は1分1秒でも残業したくない派の教員です。

各地で教員採用試験の倍率が発表されています。 どの自治体も倍率は今年も降下傾向のようで、僕が所属する神戸市の小学校の倍率もまた下がりました。 全国の倍率を見ていくと、中にはもう1倍を切る寸前の自治体も多くありました。 まだ1倍を切ってないから…

教師は子どもに対してなんら影響を与えられない。

教員は子どもに対して大した影響力は持っていない。 そんなことを頭の片隅に置きながら教育をしています。 いや、そんなことは無いんですよ? 教師がどんな学級経営をするかによってどんなクラスになるのかは変わってきます。 軍隊みたいなクラスを作る事も…

ルール違反によるデメリットを丁寧に語らないと

6月後半、生徒は完全に学校に慣れだしてルール違反を頻繁に起こすようになります。 授業中のケータイの使用、置いてはいけないところへの置き勉、ペットボトルが教室のゴミ箱に捨てているなど。 ちっちゃいルール違反が積み重なっていますが これらを1つ許し…

ネットに公開しているブログは誰がみているかわからない

こうやってブログを書いて、いろんなとこに共有していると 意外な人がブログを見てくださっていたりします。 例えば、最近で言えば職場の先生から 「◯◯先生が、先生のブログを参考にさせてもらってますって言うてましたよ!」 と言っていただきました。 ◯◯先…

1年生だけの練習

今日の部活は2年生がおらず、1年生だけでした。 いつもはメニューを2年生が決めて、2年生主導でうごいているのですが 今日は1年生が決めるしかありません。 ちなみに僕は一切干渉しません。 ってかそもそもできません。 だってメニューが分からないから、、…

あと1週間の追い込み

教員採用試験まであと1週間。 5度目の挑戦です。 いやぁ、本当にそろそろ受かりたい。 毎年東京アカデミーの保健体育の問題集をやるのですが 今年は全国の教員採用試験の過去問を問いていくという勉強法をしています。 講師だろうと教諭だろうとやる仕事は変…

時代の変化では片付けられない部分の指導

部活動で生徒の話を聞いていると、朝の集合の時間を過ぎているにもかかわらず 「先生、パン食べていいですか?」 ということを聞いてくる生徒がいます。 まぁ100歩譲って休憩時間に食べるのならいいものの 「集合時間までに食べとけよな、、、」 と僕は心の…

最高のサプライズ

保護者懇談週間が終わりました。 いやぁ、長かった。 40人の保護者を相手に1週間喋り続けるのはさすがに疲れますね。 お疲れオレ。 こんな日は酒を浴びるように飲みたいと思っていたものの、やはり職場の先生方は誘いづらく 結局1人で晩御飯を食べることに…

正直に語ることの大切さ

僕は、学校は楽しくあるのが一番だと思います。 それが、「明日も学校に行きたい」と思えるためには一番の要因になると思いますし 授業も、部活も全部楽しいに越したことはありません。 数学の授業でも、「まずはみんなで楽しく授業を受けてもらえばなと思い…

多くの保護者の望みとは

保護者会3日目、半分以上が終わりました。 3日目ともなると慣れてくるものですね。 さて、ここまでやってみて感じるのは、多くの保護者は「子どもが学校に満足していること」を望んでいるのだということです。 幸いにも、僕のクラスの生徒は「学校が楽しくて…

きっと担任としてできるのはこれぐらい

保護者懇談2日目。 あと3日残っていますが、もうすでにいろんな家庭があるなと感じています。 進学希望の家庭、就職希望の家庭、なにも決まっていない家庭 子ども任せの家庭、保護者と子どもが噛み合っていない家庭、懇談の時にケンカをする家庭など。 ほん…

初保護者懇談

今日は保護者会がありました。 担任としては初めての懇談。 1日だけでもやっぱいろんなご家庭があるなぁと。 子どもに全任せの親御さん、子どもの将来を気遣って自分の意見をはっきりという親御さん 全然違う親御さんですが、同じなのは 「自分の子どもに将…

練習のための練習教育

部活の中で2ペアだけ出場できる大会があります。 誰が出るかを決めるため、部内戦を行いました。 1日じゃ全てやりきれないので、今週は土日とも部活。 昨日は小雨が降るぐらいの天気で濡れながら行い 今日は雲ひとつない青空で暑さにやられそうになりながら…

『学び合い』の実践者を増やすためには

『学び合い』を成功させるために、とういうよりより効果的にするあめに必要なものは 「上位二割を増やす」ことだと最近考えています。 まぁ、割合の話なので実際に増やすなんてことできないのですが 具体的に言えば 「教えられる人を増やす」 という事ができ…

華金だからと行って飲みに行く感じにはならない訳

今週も金曜日を迎えました。 でも、 「やったぁ、華金やぁ!飲みに行くぞ!」 とはなかなかならないんですよね。 別にコロナが怖いからとかそういうことじゃなくて ただただ飲みに行く人がいないだけです。 神戸に来てまだ2ヶ月というのもありますが、 なか…

目先の学力よりも、長い目で見た能力

今日は、学力向上についての話です。 数学の時間に、「ここ教えてください!」って言われることがあります。 もちろん、その部分は教えます。 ちゃんと納得してくれるように、人によって説明のしかたを変えます。 そしたら、だいたいその子は理解してくれま…

人の悪口、小馬鹿にした話をする生徒について

学校にいれば、生徒同士の会話がよく聞こえてきます。 それを聞いてるのって結構たのしいのですが 中には悪口を言っている子がいたりもします。 悪口どころか、友達を小馬鹿にしたような会話をしている生徒もいます。 僕もそんなできた人間ではないので、悪…

チームの雰囲気を作るのは彼女たち自身

部活が新チームになりました。 2年生は最上九生になりました、どこか先輩としてはぎこちない。 逆に、1年生は元気よくなりました。 最初は、全員が探り探りで チームの雰囲気がぎこちなくなるのは仕方ない。 ここから彼女らがどんなチーム作りをするのか。 …

時間に期限を設けない人は時間をダラダラと過ごしてしまう。

一昨日に総体が終わり、明日から女子テニス部は新チームになります。 今の2年生は、新チームになって自分たちがチームを引っ張るようになったら、こういう事がしてみたい!という思いがある学年で 総体で負けてしまった事、先輩たちとのテニスが最後になっ…

後悔しないために

昨日、総体がありました。 テニスでは団体戦というものがあって 登録10人中6人(3ペア)が試合し、 2勝した方の勝ち、という形です。 2ペアは決まっていたのですが、3ペア目は最後まで悩みました。 次の世代のことを考えて2年生を出すか 3年生の底力を信じるか…

自分の説明がいかに彼らの学びを阻害しているかを実感した授業

僕は、1年生4クラスの数学Ⅰの授業を担当しています。 残りのクラスはもう一人の数学の先生が担当されているのですが、その方は 「え、先生アクティブラーニングってやつやってるんかぁ、すごいなぁ」 「teamsできるようになったら1年数学はすぐにでも使お…

1時間有給を取って優雅にミスドでブログを書いています。

今日は水曜日。 テニスコートはうちの学校には2面しかなく、いつも男子と1面ずつで使っています。 でも、2面ある日も欲しいよなってことで、週に1回男子とオフをずらして2面使える日を作りましょうってことになっています。 女子は今日がその休みの日。…